追分コロニー
四つの署名

【2023-08-21の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c045-1045-1「四つの署名」アーサー・コナン・ドイル 著 ; 日暮雅通 訳光文社1,100円
我が愛する詩人の伝記生きたきものを沈黙の向こう側 : 豊崎光一追悼集室生犀星 : 創作メモに見るその晩年日本の庭四角い卵 : 随筆鯛の鯛李朝夫人晩年の父犀星

【2023-08-20の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c171-66-1「我が愛する詩人の伝記」室生犀星 著中央公論社1959(四版)880円ヤケ・シミ・イタミあり。
c171-67-1「生きたきものを」室生犀星 著中央公論社1960880円
c013-909-1「沈黙の向こう側 : 豊崎光一追悼集」豊崎令子 監修 ; 岩嵜誠, 佐久間和男, 中村裕, 平山規子 編春風社2013.1222,000円没後25年、日本におけるポストモダン思想受容の嚆矢となった天才的フランス文学者へのオマージュ
c171-68-1「室生犀星 : 創作メモに見るその晩年」星野晃一 著審美社 踏青社1997.91,100円帯あり。状態まずまず。新たに見出された最晩年のメモを通して人間室生犀星の内側の真実を探る
c041-982-1「日本の庭」立原正秋 著新潮社1979(8刷)880円函あり、布装。美を追求し美を以て己を律してきた作家と庭との対話を綴る美術紀行
c171-63-1「四角い卵 : 随筆」室生犀星 著新潮社19621,100円函・帯あり。室生犀星、晩年の想いを綴った随筆集
c171-64-1「鯛の鯛」室生朝子 著紅書房1997.121,540円父犀星が好んだ味、母の得意料理。それらを受け継いだ著者への食べ物に関わるエッセイ集
c171-65-1「李朝夫人」室生犀星 著村山書店19571,100円経年によるイタミ・ヤケあり。蔵書印あり。
c171-62-1「晩年の父犀星」室生朝子 著講談社1998.31,100円最期まで作家の想いをともに生きた娘の鎮魂の書
戸隠の絵本 : 津村信夫その愛と詩定本軽井沢の法則 : 正統派軽井沢族のひそかなささやき父犀星と軽井沢私の部屋 No.70 1983年冬の号エルマーのぼうけんすごろくLand of sweet surprises : a revolving picture book私の部屋 No.102 1989年 春の号スエーデン刺繍草軽電鉄の詩 : 写真集私の部屋 N0.107 1990年 早春号

【2023-08-19の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-906-1「戸隠の絵本 : 津村信夫その愛と詩」堀井正子 作・構成 ; 中村仁 絵・写真信濃毎日新聞社1999.22,200円帯あり。本の状態は良好です。追分の話あり。
c013-905-1「定本軽井沢の法則 : 正統派軽井沢族のひそかなささやき」三善里沙子 著軽井沢新聞社2004.73,300円帯あり。本の状態は良好です。
c013-907-1「父犀星と軽井沢」室生朝子 著毎日新聞社1987.102,200円帯あり。
c103-1063-1「私の部屋 No.70 1983年冬の号」婦人生活社1983.121,100円パッチワークは2色使いが新鮮。経年によるヤケあり。
c061-363-1「エルマーのぼうけんすごろく」R.S.ガネット作/R.C.ガネット絵福音館書店2009.12(第6刷)1,320円函に経年のヤケ少々あり。記入あり。
c164-252-1「Land of sweet surprises : a revolving picture book」a reproduction from an antique book by Ernest NisterPhilomel Books19832,200円洋書(英語)。経年によるヤケ、シミあり。表紙にイタミあり。 手動で絵を変化させることができます。
c103-1065-1「私の部屋 No.102 1989年 春の号」婦人生活社1989.4880円経年によるヤケあり。表紙折れキズ少々あり。インテリア&手づくり。
c066-146-1「スエーデン刺繍」南條悦子・久家道子著婦女界出版社1958.71,320円経年によるヤケ、シミあり。
c013-908-1「草軽電鉄の詩 : 写真集」思い出のアルバム草軽電鉄刊行会 編郷土出版社1995.12(第2刷)22,000円帯あり。経年によるヤケあり。
c103-1066-1「私の部屋 N0.107 1990年 早春号」婦人生活社1990.2880円経年によるヤケあり。 パッチワークは素敵!
高原文庫 第16号 2001 7月号 20世紀と軽井沢展〈戦後篇〉高原の四季を描く : 軽井沢の美しい自然回想の北軽井沢軽井沢ウォッチング繪はがき

【2023-08-18の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-903-1「高原文庫 第16号 2001 7月号 20世紀と軽井沢展〈戦後篇〉」軽井沢高原文庫2001.71,100円表紙の写真は散歩する室生犀星、文学碑、矢ヶ崎川
c013-900-1「高原の四季を描く : 軽井沢の美しい自然」前田利昌 著日貿出版社1991.115,500円四季折々の風景や草花のスケッチと、エッセイ数編
c013-901-1「回想の北軽井沢」竹渕和道 著光陽出版社1998.833,000円子ども時代や家族の思い出、北軽井沢の自然や風景、人々の暮らしや文化、戦時中の体験や感情など描かれている
c079-247-1「軽井沢ウォッチング」飯能次夫 写真・文文京書房1996.833,000円part1 文人が遺したロマンと景観と・・・ part2 開発か保存か・・・失われてゆくものに
c079-246-1「繪はがき」堀辰雄著角川書店1946.71,100円ヤケ・シミ・イタミ 裸本 爽やかな詩のようなこの短編小説は1930年夏、高原の避暑地からの楽しい便り。
プラグマティズム古典集成絶滅したオオカミの物語 : イギリス・アイルランド・日本戦前期日本のポスター儒学から見た風水ハンナ・アーレント確率の出現

【2023-08-17の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-825-1「プラグマティズム古典集成」チャールズ・サンダース・パース, ウィリアム・ジェイムズ, ジョン・デューイ 著 ; 植木豊 編訳作品社2022.14,620円新刊同様 送料500円 日本で初めてプラグマティズムに関する最重要論文を一冊に編纂
c063-122-1「絶滅したオオカミの物語 : イギリス・アイルランド・日本」志村真幸, 渡辺洋子著三弥井書店2022.32,750円新刊同様 3か国におけるオオカミの物語、歴史、人々の心情等を広範囲にわたり探っていく
c082-1128-1「戦前期日本のポスター」田島奈都子吉川弘文館2023.44,950円新刊同様 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
c132-272-1「儒学から見た風水」水口拓寿 著風響社2016.15,500円新刊同様 儒教知識人たちが風水思想に向き合った時
c091-824-1「ハンナ・アーレント」対馬美千子 著法政大学出版局2016.44,180円新刊同様 思考する私たち自身を社会へと開いていくためのアーレント試論
c194-264-1「確率の出現」イアン・ハッキング 著 ; 広田すみれ, 森元良太 訳慶應義塾大学出版会2023.44,180円新刊同様 謎解きの興奮が味わえるハッキングの出世作、待望の邦訳
ヨーロッパの極右じぶん時間を生きる始皇帝の愛読書~帝王を支えた書物の変遷~

【2023-08-16の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1030-1「ヨーロッパの極右」ジャン=イヴ・カミュ/ニコラ・ルブール(南祐三監訳・木村高子訳)みすず書房20235,940円新刊同様。極右理解に欠かせない一冊
c091-823-1「じぶん時間を生きる」佐宗邦威あさま社20231,980円新刊同様。資本主義から自由になる生き方考
c132-271-1「始皇帝の愛読書~帝王を支えた書物の変遷~」鶴間和幸山川出版社20231,980円新刊同様。帝王学を学び、戦略を学び、政治を学び、不老不死へ思いを馳せる
分子革命ランプシェード 「こどもとしょかん」連載エッセイ知覚の本性 : 初期論文集 新装版文明崩壊の社会学 認知アポカリプス新装版 ガリツィアのユダヤ人 : ポーランド人とウクライナ人のはざまでAI DRIVEN AIで進化する人類の働き方

【2023-08-14の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-822-1「分子革命」フェリックス・ガタリ [著] ; 杉村昌昭 訳法政大学出版局3,850円新刊同様。
c005-67-1「ランプシェード 「こどもとしょかん」連載エッセイ」松岡享子 著東京こども図書館3,300円新刊同様。
c099-1027-1「知覚の本性 : 初期論文集 新装版」モーリス・メルロ=ポンティ 著 ; 加賀野井秀一 編訳法政大学出版局2,200円新刊同様。
c099-1028-1「文明崩壊の社会学 認知アポカリプス」ジェラルド・ブロネール著:高橋啓 訳みすず書房4,400円新刊同様。
c114-228-1「新装版 ガリツィアのユダヤ人 : ポーランド人とウクライナ人のはざまで」野村真理 著人文書院3,300円新刊同様。
c099-1029-1「AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方」伊藤穣一著SBクリエイティブ1,760円新刊同様。
メルロ=ポンティ・コレクション価値があるとはどのようなことか知覚の哲学 : ラジオ講演1948年声と現象存在の彼方へ紀行とエッセーで読む作家の山旅異端の統計学ベイズ

【2023-08-13の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-820-1「メルロ=ポンティ・コレクション」モーリス・メルロ=ポンティ 著 ; 中山元 編訳筑摩書房2021(14刷)1,040円新刊同様
c091-817-1「価値があるとはどのようなことか」ジョセフ・ラズ著 ; 森村進, 奥野久美恵訳筑摩書房2022.5(2刷)1,320円新刊同様。ちくま学芸文庫。価値の普遍性と個人の偏好はいかにして調和されるか、倫理学の根本的問い
c091-821-1「知覚の哲学 : ラジオ講演1948年」モーリス・メルロ=ポンティ 著 ; ステファニ・メナセ 校訂 ; 菅野盾樹 訳筑摩書房2022(6刷)1,650円新刊同様
c091-818-1「声と現象」ジャック・デリダ 著 ; 林好雄 訳筑摩書房2022(10刷)1,430円新刊同様
c091-819-1「存在の彼方へ」E.レヴィナス 著 ; 合田正人 訳講談社2017(14刷)1,670円新刊同様。フッサールとハイデガーに現象学を学びフランスに帰化したユダヤ人哲学者レヴィナス、独自の<他者への思想>の到達点を示す大著の文庫化
c018-596-1「紀行とエッセーで読む作家の山旅」山と溪谷社 編山と渓谷社2017.31,020円新刊同様。山と自然はいかに文学者を魅了したか…。山を描く48人のアンソロジー
c194-263-1「異端の統計学ベイズ」シャロン・バーチュ・マグレイン 著 ; 冨永星 訳草思社2022(2刷)1,760円新刊同様。草思社文庫。ベイズ統計の初めて物語られる数奇な遍歴
映画の中の東京ごくらくちんみ人物写真

【2023-08-12の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c085-280-1「映画の中の東京」佐藤忠男 著平凡社2002.33,300円帯あり。
c051-553-1「ごくらくちんみ」杉浦日向子 著新潮社2023.1(7刷)600円新刊同様。
c088-153-1「人物写真」林忠彦 著朝日ソノラマ1978.41,650円経年によるヤケあり。カバーにイタミ少々あり。

ページトップへ