追分コロニー
軽井沢町植物園の花岩波ジュニア新書 カラー版 草花のふしぎ世界探検虫のおもしろ私生活 身近な虫の観察図鑑軽井沢の花と野鳥百選 軽井沢町編快海警部と妖しの軽井沢夫人二十世紀文學の展望大人の贅沢 軽井沢 2012秋冬新・軽井沢文学散歩 文学者たちの軽井沢 上巻軽井沢という聖地森の「いろいろ事情がありまして」 : ピッキオと軽井沢野鳥の森の仲間たち
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-265-1「軽井沢町植物園の花」佐藤邦雄 監修・軽井沢町教育委員会 編集ほおずき書籍2005.43,300円
c013-264-1「岩波ジュニア新書 カラー版 草花のふしぎ世界探検」ピッキオ 編著岩波書店2005.31,100円初版
c013-262-1「虫のおもしろ私生活 身近な虫の観察図鑑」ピッキオ 編主婦と生活社2003.6/8刷1,100円カバー
c013-261-1「軽井沢の花と野鳥百選 軽井沢町編」軽井沢観光協会H2.51,100円ツカレ少々
c013-258-1「快海警部と妖しの軽井沢夫人」志茂田景樹祥伝社H2.71,100円初版
c013-257-1「二十世紀文學の展望」中村眞一郎河出書房S31.11,100円
c013-256-1「大人の贅沢 軽井沢 2012秋冬」アスク20121,100円
c013-251-1「新・軽井沢文学散歩 文学者たちの軽井沢 上巻」吉村 祐美軽井沢新聞社H21.32,200円初版
c013-249-1「軽井沢という聖地」桐山秀樹, 吉村祐美 著NTT2012.52,410円初版
c013-246-1「森の「いろいろ事情がありまして」 : ピッキオと軽井沢野鳥の森の仲間たち」ピッキオ 編著信濃毎日新聞社2007.72,200円
上信越高原国立公園 軽井沢軽井沢町資料館 展示解説FROM 軽井沢日本の自然誌シリーズNo.5<浅間>立原道造鮎の歌軽井沢発玉虫色庭球倶楽部浅間・軽井沢 鹿沢・高峰・鬼押出・北軽井沢軽井沢120年軽井沢文化協会創立50年建築文学傑作選吉野大夫
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-240-1「上信越高原国立公園 軽井沢」長野県軽井沢町役場S50年代4,400円
c013-239-1「軽井沢町資料館 展示解説」軽井沢町資料館S63.025,500円
c013-237-1「FROM 軽井沢」軽井沢町観光協会S62.032,200円
c013-230-1「日本の自然誌シリーズNo.5<浅間>」高橋健著ヒューマンライク出版局1992.12,200円
c013-226-1「立原道造鮎の歌」立原道造 著みすず書房2004.33,300円
c013-225-1「軽井沢発玉虫色庭球倶楽部」玉村豊男 著スキージャーナルS63.071,100円
c013-223-1「浅間・軽井沢 鹿沢・高峰・鬼押出・北軽井沢」昭文社S57.042,200円
c013-222-1「軽井沢120年軽井沢文化協会創立50年」軽井沢文化協会創立50年記念誌編集委員会軽井沢文化協会H15.54,400円初版 入手日あり
c013-219-1「建築文学傑作選」青木淳 選講談社2017.10 第3刷2,020円新刊
c013-218-1「吉野大夫」後藤明生 著中央公論社1983.101,650円
山と渓谷<193:紀行篇、194:随筆篇>2冊セット軽井沢・佐久・中山道を歩く碓氷アプト鉄道碓氷峠の歴史物語色後庵漫筆旅王国 軽井沢 小諸 高峰・湯の丸・菅平・上田・別所凌霜軽井沢の別荘 THEVILLAS IN KARUIZAWA信越本線 横川・軽井澤 さよなら碓氷線碓氷線物語 : 急勾配とのたたかい
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-217-1「山と渓谷<193:紀行篇、194:随筆篇>2冊セット」田部重治 著角川書店19605,500円193:紀行篇、194:随筆篇の2冊セット
c013-209-1「軽井沢・佐久・中山道を歩く」土屋郁子, 平野勝重 著郷土出版社1986.82,200円背割れあり
c013-207-1「碓氷アプト鉄道」中村勝実 著1988.95,500円裏表紙裏に小文と記名あり
c013-206-1「碓氷峠の歴史物語」小林收 著H9.9 2刷2,200円
c013-205-1「色後庵漫筆」中村真一郎 著白楽1990.123,300円
c013-203-1「旅王国 軽井沢 小諸 高峰・湯の丸・菅平・上田・別所」昭文社1998.1 2版8刷1,650円
c013-197-1「凌霜」監修 井出一太郎・井出武三郎橘倉合名会社S39.102,200円初版 函に亀裂あり
c013-196-1「軽井沢の別荘 THEVILLAS IN KARUIZAWA」広川小夜子・宍戸まこと・堀多恵子・清家清・北沢興一他軽井沢新聞社H7.522,000円
c013-195-1「信越本線 横川・軽井澤 さよなら碓氷線」あかぎ出版1997.822,000円初版 函
c013-194-1「碓氷線物語 : 急勾配とのたたかい」八木富男 著あさを社H9.82,630円
食売女浅間山読書日記深沢紅子先生のけもない話山ノボンペイ・街ノチャコ町誌 軽井澤軽井沢雑記町勢要覧「軽井沢」町制施行50周年記念 1973町勢要覧「軽井沢」 保健休養地90年記念1976軽井沢 風のシンフォニー
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-193-1「食売女」岩井傳重岩井傳重S43.1222,000円初版 裸本 イタミあり
c013-192-1「浅間山」八木貞助信濃郷土文化普及會S4.111,100円記名・ヤケ・シミ・絵ヤブレあり
c013-191-1「読書日記」中村真一郎 著ふらんす堂1998.13,300円
c013-190-1「深沢紅子先生のけもない話」西真里子 著 ; 深沢紅子 絵教育出版センター1994.51,100円「悲しみの中野療養所」掲載。本の状態は良好です。
c013-186-1「山ノボンペイ・街ノチャコ」深沢省三 絵 ; 深沢紅子 文 ; 岩手日報社出版部 編岩手日報社H2.0911,000円紅子サインあり
c013-184-1「町誌 軽井澤」泉 喜太郎軽井澤町誌編纂會5,500円非売品 耳貼付けイタミ・ヤケ・シミ・線引きなどあり
c013-183-1「軽井沢雑記」武井武1976.42,200円
c013-181-1「町勢要覧「軽井沢」町制施行50周年記念 1973」軽井沢町1973.85,500円
c013-180-1「町勢要覧「軽井沢」 保健休養地90年記念1976」軽井沢町1976.85,500円
c013-179-1「軽井沢 風のシンフォニー」軽井沢町1996.83,300円
軽井沢町志天明浅間押二百回忌記念誌峠を越えて : 軽井沢駅100年のあゆみ全ての人は過ぎて行く軽井沢の風だより草軽電気鉄道RM MODELS 108Nゲージマガジン<No.27、28>2冊セット権兵衛峠高原文庫 No.7 生誕百年記念 芥川龍之介と軽井沢展
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-178-1「軽井沢町志」岩井伝重 著軽井沢町志編纂委員会1954.84,400円
c013-171-1「天明浅間押二百回忌記念誌」天明浅間押二百回忌記念事業実行委員会S57.073,300円
c013-170-1「峠を越えて : 軽井沢駅100年のあゆみ」軽井沢駅100年のあゆみ編纂委員会 編銀河書房1998.1033,000円
c013-155-1「全ての人は過ぎて行く」中村真一郎 著新潮社1998.51,100円
c013-154-1「軽井沢の風だより」早坂真紀 著中央公論新社2003.73,300円
c013-149-1「草軽電気鉄道」黒岩保美編集エリエイ/プレス・アイゼンバーン1987.733,000円
c013-143-1「RM MODELS 108」ネコ・パブリッシング2004.81,650円特集:レイアウト&ジオラマ 地面ができた
c013-142-1「Nゲージマガジン<No.27、28>2冊セット」機芸出版社6,600円鉄道模型趣味増刊1997夏No.629、1998冬No.635
c013-134-1「権兵衛峠」宮脇昌三伊那毎日新聞社S55.85,500円初版
c013-134-1「高原文庫 No.7 生誕百年記念 芥川龍之介と軽井沢展」軽井沢高原文庫H4年発行2,200円

ページトップへ