追分コロニー
折々の山富士山とその附近 : 登山地図帳魔の山に生きる近畿の山と谷登山の先駆者たち忘れえぬ山山山へ開く窓中央アルプス・乗鞍・御岳尾瀬の四季槍ヶ岳からの黎明
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c018-516-1「折々の山」望月達夫著茗渓堂1980.71,100円著者サイン 蔵書票貼付
c018-515-1「富士山とその附近 : 登山地図帳」羽賀正太郎 編山と渓谷社1958(3版)3,300円地図あり。富士山とその周辺に関する紹介を含んだ富士登山ガイド
c018-514-1「魔の山に生きる」高波吾策 著講談社19581,100円ヤケあり。帯あり。谷川岳山麓に住むひげさんこと高波吾策氏の30年にわたる山の記録。
c018-513-1「近畿の山と谷」住友山岳会 編朋文堂昭和11.10(3版)1,540円ヤケ・シミあり。近畿を中心とした山と谷について書かれた本。地図やデータあり。
c018-512-1「登山の先駆者たち」熊原政男 著校倉書房1963880円函あり、状態まずまず。限定1000部の824番。
c018-511-1「忘れえぬ山山」田部重治 著第二書房1959.1.31(2刷)1,100円裸本。ヤケ・シミ・線引き箇所あり。
c018-510-1「山へ開く窓」勝見勝 著朋文堂昭和30(再版)880円美術評論家・フランス文学者である勝見勝が書いた、山や登山にまつわるエッセイ集。
c018-509-1「中央アルプス・乗鞍・御岳」山下一夫 著三省堂昭和152,200円ヤケ・シミありますが、経年比状態はまずまず。
c018-508-1「尾瀬の四季」平野長英 著山と渓谷社1955880円ヤケあり。昭和期の自然保護運動家で尾瀬の開拓者でもある平野長英が書いた、尾瀬の紹介本。
c018-507-1「槍ヶ岳からの黎明」小島烏水山と渓谷社1955880円ヤケあり。小島烏水氏は、日本の登山家、作家、詩人であり、槍ヶ岳の開拓者のひとり。
後立山・高瀬・黒部日本アルプス縦断記富士登山之栞山岳服装近代色 登山・スキー・キャンピング日本アルプス紀行登山十二か月津軽の野づら富岳六百景甲斐の山山尾瀬が呼ぶ
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c018-506-1「後立山・高瀬・黒部」冠松次郎著三省堂19391,100円ヤケ・シミ・イタミあり。裏表紙に落書きあり。地図あり。黒部渓谷、剱岳、後立山、南アルプスなどに記した足跡、記録的登山を一冊に収録しています。
c018-505-1「日本アルプス縦断記」一戸直蔵 等著大鐙閣大正611,000円理学博士である一戸直蔵はじめ3名が書いた紀行文。実用と趣味を兼ねる。巻末の登山者の心得は著者たちの経験から書かれたもの。
c018-504-1「富士登山之栞」静岡県駿東郡教育会 編警眼社大正7(三版)3,300円ヤケ・シミ・イタミあり。地図あり。静岡県駿東郡教育会が出版した富士山に関する書籍。
c018-503-1「山岳服装近代色 登山・スキー・キャンピング」菅沼達太郎 著大村書店S8年/4版22,000円ヤケあり 「登山服の今昔」から始まり、「焚火の作り方」やスキー服やスキー場に至るまで、細かに絵も交えて当時の様子を紹介。
c018-502-1「日本アルプス紀行」窪田空穂 著二見書房1,100円初版 ヤケ・シミ・イタミ大 巻末に記名あり 「日本アルプスへ」と「日本アルプス縦走記」の二部構成で、1913年37歳と1922年46歳の時の自身の登山経験を記した作品。
c018-501-1「登山十二か月」深田久弥 著角川書店1960/3版3,300円帯あり ヤケ・シミあり 深田久弥が12か月を通じてさまざまな山岳地帯を訪れ、登山の楽しみや難しさ、自然環境や山の風景などについて語った作品
c018-500-1「津軽の野づら」深田久彌著新潮社2,200円ヤケ・シミ・イタミあり 折り目あり  「津軽の野づら」は、津軽の野生の鳥で話の中では重要な象徴となり、津軽地方の人の営みや自然と密接に結びついている作品。
c018-499-1「富岳六百景」岡本文一 著和玄洞集古館1,100円
c018-498-1「甲斐の山山」小林経雄 著新ハイキング社1,100円
c018-497-1「尾瀬が呼ぶ」新井幸人著あさを社1,100円写真多数と文。
札幌の山々魂、そのめぐり会いの幸福尾瀬の素顔山・星・雲白神岳 : 周辺ガイドと風土処女峰アンナプルナ : 最初の8000m峰登頂歴史の山100選えちご駒ヶ岳山小屋つれづれ日記 : 日本百名山富士山この一枚 : ガイドとアドバイス岳人講座1~4 4冊セット
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c018-496-1「札幌の山々」札幌市教育委員会文化資料室編札幌市 札幌市教育委員会3,300円
c018-495-1「魂、そのめぐり会いの幸福」尾崎喜八 著昭和880円函ヨゴレあり。本の状態まずまず。
c018-494-1「尾瀬の素顔」新井幸人 著マガジンハウス1,100円
c018-493-1「山・星・雲」野尻 抱影【著】沖積舎1,100円状態まずまず。 地に小さな印あり。
c018-492-1「白神岳 : 周辺ガイドと風土」西口正司 著岩崎村むらおこし事業推進委員会880円
c018-491-1「処女峰アンナプルナ : 最初の8000m峰登頂」モーリス・エルゾーグ 著 ; 近藤等 訳白水社880円
c018-490-1「歴史の山100選」桜井徳太郎監修秋田書店880円
c018-489-1「えちご駒ヶ岳山小屋つれづれ日記 : 日本百名山」米山孝志 著星雲社 コマガタ1997.52,200円越後駒ヶ岳の山小屋での生活や仕事、登山家としての経験からのエッセイと写真
c018-488-1「富士山この一枚 : ガイドとアドバイス」白籏史朗 編著 ; 山岳写真の会「白い峰」 写真日本カメラ社1995.11,100円謹呈宛名;著者サインあり。
c018-487-1「岳人講座1~4 4冊セット」東京新聞出版局1971.42,200円函に経年のヤケシミ 『2 春山』にヨゴレ少々
奥秩父・両神の谷100ルート垂直の散歩山ことば辞典 : 岩科山岳語彙集成心の山登り : 親子が山で教えられたこと山の文学全集5 (日本百名山)名作で楽しむ上高地雁峠だより : はみだし役人の山小屋再建記群馬の山秩父の峠道奥多摩町異聞
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c018-486-1「奥秩父・両神の谷100ルート」奥秩父渓谷調査団 著 ; 地平線 編山と渓谷社1997.85,500円
c018-485-1「垂直の散歩」藤木九三 著朋文堂1958880円函ヤケ 日付書込み
c018-484-1「山ことば辞典 : 岩科山岳語彙集成」岩科小一郎 著 ; 藤本一美 編百水社1993.11880円
c018-483-1「心の山登り : 親子が山で教えられたこと」三宅修, 三宅岳 著二見書房 リヨン社2008.8880円著者サインあり
c018-482-1「山の文学全集5 (日本百名山)」深田久弥 著朝日新聞社19741,100円函に経年ヤケ・シミあり。月報あり。 日本の名峰100座が4頁(2000字)程度に巧みにまとめられた随筆集。
c018-481-1「名作で楽しむ上高地」大森久雄編山と渓谷社2019.6880円
c018-480-1「雁峠だより : はみだし役人の山小屋再建記」加藤司郎 著白山書房1996.5880円峠の四季 表紙見返しに著者の識語あり
c018-479-1「群馬の山」小林二三雄 編著上毛新聞社出版局1979.7880円ツカレあり
c018-478-1「秩父の峠道」日下部朝一郎 著木馬書館1981.4880円秩父路ともの会ハイキングの記録 ツカレ、ヤケ、書店票あり 山の蔵書票貼付
c018-477-1「奥多摩町異聞」瓜生卓造 著東京書籍1982.51,100円多摩三部作完結編 カバー上部ヤブレ ツカレ、ヤケあり
尾崎喜八 高原のエッセイ山頂にて : 中央沿線・山からのパノラマ東北百名山登山史の発掘房総山名考 : 同名の山編山と集落 : 奥多摩と奥秩父秋田・源流の山旅ふるさとの山 : 上信越国境を歩む鳥海山登行山男のひとりごと : 清吉新道の生みの親尾瀬100年 : ー登山と自然保護ー
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c018-476-1「尾崎喜八 高原のエッセイ」編者 高橋達郎ヒュッテ・ジャペル1994.72,200円花の蔵書票貼付
c018-475-1「山頂にて : 中央沿線・山からのパノラマ」平野武利 著山と渓谷社1993.6880円いま、パノラマ写真は面白い! 表紙裏に付箋のハガシ跡
c018-474-1「東北百名山」東北山岳写真家集団 著山と渓谷社1992.42,640円東北山岳写真家集団の東北百名山
c018-473-1「登山史の発掘」山崎安治著茗渓堂1979.9880円函 付録 山の蔵書印貼付
c018-472-1「房総山名考 : 同名の山編」福田良 著崙書房1991.111,540円房総半島の山々について詳しく解説された本。
c018-471-1「山と集落 : 奥多摩と奥秩父」舞田一夫 著集団形星19692,200円函にヤケ大。奥多摩と奥秩父の山々と集落を紹介しています。
c018-470-1「秋田・源流の山旅」藤原優太郎 著無明舎1992.4880円カバーが本にのり付けされた部分にはがし跡あり。秋田県の源流を巡る山旅を描いた本。
c018-469-1「ふるさとの山 : 上信越国境を歩む」中村謙 著富士波出版社19692,200円カバーにイタミ、ヤケあり
c018-468-1「鳥海山登行山男のひとりごと : 清吉新道の生みの親」斎藤清吉 著本の会1983.82,200円カバーイタミあり。鳥海山の登山についてのエッセイ。清吉新道の生みの親である清吉氏が鳥海山にかける思いが綴られています。
c018-467-1「尾瀬100年 : ー登山と自然保護ー」宮澤邦一郎著煥乎堂1996.54,400円状態経年比まずまず良。尾瀬の自然保護に取り組む人々の思いや、尾瀬の魅力を伝えるために書かれたもの。

ページトップへ