追分コロニー
郷土 北多摩多湖碑のはなし単一民族神話の起源 : <日本人>の自画像の系譜日本文化の核心 : 「ジャパン・スタイル」を読み解く月の裏側神田祭 公式ガイドブック 2025能登の里人ものがたり義理と人情 : 日本的心情の一考察湯布院の母俊子先生青春記 : 佐藤忠興聞き書き能登のムラは死なない
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c117-751-1「郷土 北多摩」北多摩中学校校長会 代表者 佐野久北多摩郡保谷中学校長 松村友作1,100円ヤケ、シミ、大。裏表紙に記名あり。
c117-750-1「多湖碑のはなし」橋爪聡吉井町教育委員会1974.6880円15Pの小冊子。ヤケ、シミ、イタミ少々あり。
c117-749-1「単一民族神話の起源 : <日本人>の自画像の系譜」小熊英二 著新曜社2025.3(第26刷)4,180円新刊同様。民族というアイデンティティをめぐる考察。
c117-749-1「日本文化の核心 : 「ジャパン・スタイル」を読み解く」松岡正剛著講談社1,100円新刊同様。 「濃い日本」を解読する。 (小僧推薦)
c117-748-1「月の裏側」クロード・レヴィ=ストロース 著 ; 川田順造 訳中央公論新社2,200円世界における日本文化の位置。 状態まずまず良。帯あり。 (小僧推薦)
c117-747-1「神田祭 公式ガイドブック 2025」神田神社2025.4880円令和7年5月8日~15日
c117-746-1「能登の里人ものがたり」藤井満アットワークス4,400円帯あり。状態良。
c117-745-1「義理と人情 : 日本的心情の一考察」源了円 著中央公論社1,650円経年によるヤケあり。
c117-744-1「湯布院の母俊子先生青春記 : 佐藤忠興聞き書き」佐藤忠興 執筆佐藤忠興2013.82,200円函あり 状態良 観光やまちづくり、教育など多方面で貢献
c117-743-1「能登のムラは死なない」藤井満農文協2024.12880円震災前後の人びとの姿を丹念に記録
縁起物 : 京の宝づくし表徴の帝国今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる開運だるま大百科サンカの歴史 セブリ黙示録日本の民家日本人の美意識日本風景論 上・下 2冊セット漂着物事典 : 海からのメッセージ墓と葬送の現在 : 祖先祭祀から葬送の自由へ
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c117-742-1「縁起物 : 京の宝づくし」岩上力 著光村推古書院2003.13,300円あなたにピッタリの縁起物がみつかります
c117-741-1「表徴の帝国」ロラン・バルト 著 ; 宗左近 訳筑摩書房770円日本の常識を解体する。 小僧推薦)
c117-740-1「今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる」畑中章宏講談社2023.8(第3刷)660円帯あり。歴史は庶民がつくる(小僧推薦)。
c117-738-1「開運だるま大百科」中村浩訳 編著日貿出版社2,420円新刊同様。 「だるま」のすべてがわかる。 (小僧推薦)
c117-737-1「サンカの歴史 セブリ黙示録」八切止夫日本シェル出版880円函あり。経年によるヤケ、シミあり。 厚みがある為、送料実費。
c117-736-1「日本の民家」今和次郎 著岩波書店1,155円新刊同様。
c117-735-1「日本人の美意識」ドナルド・キーン 著 ; 金関寿夫 訳中央公論新社2023.7880円新刊同様 独創的な日本論 小僧推薦
c117-733-1「日本風景論 上・下 2冊セット」志賀重昂 著講談社1976880円カバーにスレ少々あり 日本人の景観意識に変革を与えた
c117-732-1「漂着物事典 : 海からのメッセージ」石井忠 著海鳥社1987.45,500円風と潮の生んだ日本海岸の一つのロマンス
c117-731-1「墓と葬送の現在 : 祖先祭祀から葬送の自由へ」森謙二 著東京堂1,100円
ザ・クジラ : 世紀末文明の象徴「おかげまいり」と「ええじゃないか」READ JAPANESE TODAY「特集」海を渡った人々<特集>芝居の街石巻怪談・奇談日本人ときのこ神道入門日本の神話・伝説を読む : 声から文字へ日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c117-729-1「ザ・クジラ : 世紀末文明の象徴」原剛 著文真堂880円
c117-728-1「「おかげまいり」と「ええじゃないか」」藤谷俊雄 著岩波書店1972.5 第6刷660円経年によるヤケ、イタミあり。 天に赤線、最終頁に鉛筆の書き込みあり。 伊勢信仰の歴史(小僧推薦)
c117-727-1「READ JAPANESE TODAY」1,100円洋書 新書サイズ
c117-726-1「「特集」海を渡った人々」こぶし書房 石巻学プロジェクト1,650円
c117-725-1「<特集>芝居の街石巻」こぶし書房 石巻学プロジェクト1,100円
c117-723-1「怪談・奇談」小泉八雲 著 ; 平川祐弘 編講談社2020(38刷)1,650円新訳+原拠あり。状態まずまず良
c117-723-1「日本人ときのこ」岡村稔久山と渓谷社2017.10990円新刊同様 奈良時代から江戸時代まで 小僧推薦
c117-720-1「神道入門」新谷尚紀筑摩書房858円新刊同様。(小僧推薦) 日本の伝統の正体
c117-720-1「日本の神話・伝説を読む : 声から文字へ」佐佐木隆 著岩波書店2007.6660円帯あり。口承の世界の深層(小僧推薦)。
c117-719-1「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」内山節 著講談社2007.11880円高度成長のなかで、日本人が失ったもの<小僧推薦>
柳田国男全集 15日本宗教史手仕事の日本東京のえんぎもの右手をあげる招き猫 : 幸運をよぶ動物オモシロ由来学 Good lack文の京 ポストカードセット(ケース入り/12枚)日本流高田摘誌 : 源氏車の栄光離島の伝説〈物語と日本人の心〉コレクション
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c117-718-1「柳田国男全集 15」柳田 国男【著】筑摩書房19903,300円ヤケ少々あり。状態まずまず
c117-715-1「日本宗教史」末木文美士 著岩波書店660円日本神仏の古層。 (小僧推薦)
c117-713-1「手仕事の日本」柳宗悦 著岩波書店2024.10(第55刷)1,078円新刊同様。日本は手仕事の国(小僧推薦)。
c117-710-1「東京のえんぎもの」早川光 著求竜堂1999.121,540円現代に残る本物の縁起物(小僧推薦)。経年によるヤケ少々あり。
c117-709-1「右手をあげる招き猫 : 幸運をよぶ動物オモシロ由来学 Good lack」三橋健 著PHP研究所1995.121,100円幸運をよぶ動物由来学(小僧推薦)。
c117-708-1「文の京 ポストカードセット(ケース入り/12枚)」文京区観光協会文京区1,100円未使用。クリアケース入り12枚。
c117-707-1「日本流」松岡正剛 著筑摩書房2009.111,540円日本文化について斬新な提言を続ける著者の歩みはこの書から始まった。帯あり。
c117-704-1「高田摘誌 : 源氏車の栄光」村山和夫 著北越2001.122,200円小口にシミ(小)あり その他本の状態まずまず良
c117-703-1「離島の伝説」福田清人, 諸田森二 編角川書店1980.91,100円離島伝説地図あり。函あり。本にビニールカバーあり。経年比で状態は良好です。
c117-700-1「〈物語と日本人の心〉コレクション」河合隼雄 著 ; 河合俊雄 編岩波書店1,837円(小僧推薦)新刊同様。 日本人の心理の深層。
年中行事読本遠野物語・山の人生仮面考 : シンポジウム侘び然び幽玄のこころ日本の心宗教と日本人 葬式仏教からスピリチュアル文化まで日本的感性 : 触覚とずらしの構造東アジアの古代文化 第19号 1979 春東アジアの古代文化 50号 1987 早春神社の系譜 : なぜそこにあるのか
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c117-698-1「年中行事読本」岡田芳朗, 松井吉昭 著創元社2013.102,090円新刊同様。身近な生活文化(小僧推薦)。
c117-696-1「遠野物語・山の人生」柳田国男 著岩波書店2023.21,150円新刊同様 常民の習慣、俗信、伝説には意味があるはず 小僧推薦
c117-695-1「仮面考 : シンポジウム」山城祥二 編リブロポート1982.4880円状態まずまず 仮面が現代に語りかけるものとは?
c117-692-1「侘び然び幽玄のこころ」森神逍遥 著星雲社 桜の花2015.2(第2刷)1,760円新刊同様。精神的美学としての哲学(小僧推薦)。
c117-691-1「日本の心」小泉八雲 著 ; 平川祐弘 編講談社2004.5(第20刷)1,100円古き良き日本(小僧推薦)。
c117-690-1「宗教と日本人 葬式仏教からスピリチュアル文化まで」岡本亮輔中公新書2021.4880円世俗社会のなかの宗教(小僧推薦)。
c117-689-1「日本的感性 : 触覚とずらしの構造」佐々木健一 著中央公論新社2010.9880円新刊同様。日本固有の感性を和歌を素材に明らかにする(小僧推薦)。
c117-687-1「東アジアの古代文化 第19号 1979 春」大和書房 [編]大和書房1979.4880円
c117-686-1「東アジアの古代文化 50号 1987 早春」大和書房1987.11,100円状態まずまず 創刊50号記念特大号
c117-685-1「神社の系譜 : なぜそこにあるのか」宮元健次 著光文社2006.6660円「自然暦」という視点から 小僧推薦

ページトップへ