


【2023-12-14の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1069-1 | 「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(4) 1925,11~1926,12」 | 法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編 | 法政大学出版局 | 1977.3 | 3,300円 | 函あり 送料500円 日本社会運動史料/機関紙誌篇 | |
c236-106-1 | 「ラスト・ワールド」 | クリストフ・ランスマイヤー 著 ; 高橋輝暁, 高橋智恵子 訳 | 中央公論社 | 1996.12 | 1,760円 | 滅亡と再生の神話世界 | |
c236-107-1 | 「愉しかりしわが闇市」 | ジークフリート・レンツ 著 ; 加藤泰義 訳 | 芸立 | 1978.5 | 880円 | 「ハンブルクのひとびと」を併載 |





【2023-12-09の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c069-517-1 | 「鳴りひびく鐘の時代に」 | マリア・グリーペ 作 ; 大久保貞子 訳 | 富山房 | 1989.3(第4刷) | 2,750円 | 函あり。函にイタミ少々あり。背ヤケ、天、小口にシミ少々あり。 | |
c164-257-1 | 「The long winter」 | by Laura Ingalls Wilder ; illustrated by Garth Williams | Harper & Row | 2,200円 | 洋書(英語)。邦題:長い冬。ハードカバー本。天にシミあり。カバーにイタミ少々あり。 | ||
c164-259-1 | 「On the banks of plum creek」 | Laura Jngalls Wilder/pictures by Garth Williams | Harper & Row | 2,200円 | 洋書(英語)。邦題:プラム・クリークの土手で。ハードカバー本。天にシミあり。カバーにイタミ少々あり。 | ||
c164-260-1 | 「By the shores of silver lake」 | Laura Jngalls Wilder/pictures by Garth Williams | Harper & Row | 2,200円 | 洋書(英語)。邦題:シルバーレイクの岸辺で。ハードカバー本。天にシミあり。カバーにイタミ少々あり。 | ||
c006-392-1 | 「Popeye 919 2023年11月号 本をめぐる冒険。」 | マガジンハウス | 2023.11 | 950円 | 新刊同様。 |





【2023-12-08の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1060-1 | 「日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学研究(2)1931,12/1932,12」 | 法政大学 大原社会問題研究所 | 法政大学出版局 | 1980.11 | 2,200円 | 函あり。函にヤケあり。 | |
c099-1061-1 | 「日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学資料月報(全)1931,3-12」 | 法政大学大原社会問題研究所編 | 法政大学出版局 | 1980.12 | 3,300円 | 函あり。函にヤケあり。厚みのある本のため送料500円。 | |
c099-1064-1 | 「日本社会運動史料. 機関紙誌篇 労働(1)(2)2冊セット。」 | 法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会 編 | 法政大学出版局 | 1976.9/1976.12 | 4,400円 | 2冊セット。函あり。函にヤケ、シミあり。送料実費。 | |
c164-255-1 | 「Little house in the big woods」 | by Laura Ingalls Wilder ; illustrated by Garth Williams | Harper & Row | 2,200円 | 洋書(英語)。邦題:大きな森の小さな家。ハードカバー本。カバーにイタミ少々あり。背ヤケあり。天にシミあり。 | ||
c164-256-1 | 「Little town on the prairie」 | Laura Jngalls Wilder/pictures by Garth Williams | HarperCollins Publishers | 1981 | 2,200円 | 洋書(英語)。邦題:大草原の小さな町。ハードカバー本。カバーにイタミ少々あり。天にシミあり。 |





【2023-12-07の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c072-769-1 | 「放浪時代・アパアトの女たちと僕と」 | 竜胆寺雄 著 | 講談社 | 1996.12 | 2,200円 | カバーに折跡少々 ヤケ少々 文壇の派閥性を攻撃して地位を失うきっかけとなった「M・子への遺書」を収録 | |
c072-771-1 | 「海図」 | 田久保英夫 著 | 講談社 | 1988.9 | 880円 | 画期的連続小説の手法で家族の崩壊、愛の変容、人生の内面を浮き彫りに 読売文学賞受賞 | |
c041-1010-1 | 「都築ケ岡から」 | 河上徹太郎 著 | 講談社 | 1990.12 | 2,200円 | 名著『吉田松陰』(野間文芸賞受賞)の評論家による独創的、多彩なエッセイ | |
c191-197-1 | 「風土の日本」 | オギュスタン・ベルク 著 ; 篠田勝英 訳 | 筑摩書房 | 1992.9 | 880円 | ヤケ少々 新たな「自然」概念を提唱 | |
c195-92-1 | 「築地本願寺の経営学 : ビジネスマン僧侶にまなぶ常識を超えるマーケティング」 | 安永雄彦著 | 東洋経済新報社 | 2022.5 | 880円 | 帯 400年の伝統ある築地本願寺でも、今、変わらなければ潰れます |










【2023-12-04の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c072-758-1 | 「兵隊宿」 | 竹西寛子 著 | 講談社 | 880円 | |||
c072-759-1 | 「蝮のすえ・「愛」のかたち」 | 武田泰淳 著 | 講談社 | 1,540円 | 状態まずまず。 | ||
c072-760-1 | 「群棲」 | 黒井千次 著 | 講談社 | 1,320円 | 状態まずまず。 | ||
c072-761-1 | 「鷹」 | 石川淳 著 | 講談社 | 880円 | |||
c072-766-1 | 「もう一つの修羅」 | 花田清輝 著 | 講談社 | 880円 | |||
c072-767-1 | 「未葬の時」 | 桐山襲 著 | 講談社 | 2,750円 | |||
c041-1005-1 | 「山川登美子 : 「明星」の歌人」 | 竹西寛子 著 | 講談社 | 880円 | |||
c172-115-1 | 「告別」 | 福永武彦 著 | 講談社 | 1,100円 | |||
c011-1514-1 | 「信州自由人 2001年夏号」 | 竜鳳書房 | 1,100円 | ||||
c051-570-1 | 「月刊ベターホーム 臨時増刊(1997年)」 | ベターホーム協会 | 880円 |





【2023-12-03の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1145-1 | 「バハイ教」 | ポーラ・R.ハーツ 著 ; 奥西峻介 訳 | 青土社 | 2003.12 | 1,320円 | ||
c099-1056-1 | 「社会改良(全)」 | 法政大学出版局 | 1977 | 3,300円 | 1917(大正6)~1918(大正7)全14号『社会改良』の復刻版 | ||
c069-512-1 | 「グリム童話集 全3巻」 | グリム 著 ; 相良守峯 訳 | 岩波書店 | 1985(分冊2刷) | 7,700円 | 3冊函入り、相良守峯 訳。送料実費 | |
c064-174-1 | 「サニーサイドアップ : 和田誠漫画集」 | 和田誠著 | CBS・ソニー | 1980.7 | 5,500円 | 表紙コスレ、フチイタミあり | |
c183-262-1 | 「北ベトナム : フォト・ルポルタージュ」 | 石川文洋 写真 | 朝日新聞社 | 1973 | 1,320円 | ビニールカバーあり |





【2023-12-02の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c043-99-1 | 「シェフの哲学 : 食の探求から三つ星レストランの運営まで」 | ギィ・マルタン 著 ; 大澤隆, 大澤晴美 訳 | 白水社 | 2008.3 | 1,100円 | 帯あり。パリの三ツ星レストラン「グラン・ヴェフール」の料理長が語る、味覚、食材、厨房の裏側。40のレシピ付き。 | |
c098-75-1 | 「意識をめぐる冒険」 | クリストフ・コッホ [著] ; 土谷尚嗣, 小畑史哉 訳 | 岩波書店 | 2014.8 | 1,100円 | 意識の神経相関や統合情報理論などの研究で有名な神経科学者である著者が意識と脳の関係について科学的に探求する自伝的な物語。 | |
c132-276-1 | 「ベトナムの基礎知識」 | 古田元夫 著 | めこん | 2017.12 | 2,200円 | ベトナムの歴史、地理、政治、経済、社会、文化などについて網羅的に紹介した一冊。 | |
c099-46-1 | 「給料はあなたの価値なのか : 賃金と経済にまつわる神話を解く」 | ジェイク・ローゼンフェルド [著] ; 川添節子訳 | みすず書房 | 2022.2 | 2,200円 | 給料の決定要因や格差の原因について科学的に分析した一冊。 | |
c099-47-1 | 「2030年 : すべてが「加速」する世界に備えよ」 | ピーター・ディアマンディス, スティーブン・コトラー著 ; 土方奈美訳 | ニューズピックス | 2021.2(第6刷) | 880円 | 厚みのある本のため送料500円。テクノロジーの「融合」によって大きく変化するこの先10年のビジネス・産業・ライフスタイルについて解説した一冊。 |


【2023-12-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c177-34-1 | 「万葉集原論」 | 中西進 | 講談社 | 2020.3 | 880円 | この日本を代表する古代文学の本質とは何か | |
c041-1003-1 | 「高橋和巳コレクション」 | 高橋和巳 著 | 河出書房新社 | 1996.8 | 2,640円 | 高橋和巳の思想と人生の全貌! |





【2023-11-30の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-84-1 | 「Invent & wander : ジェフ・ベゾスcollected writings」 | ジェフ・ベゾス寄稿 ; 関美和訳 | ダイヤモンド社 | 2021.12 | 1,100円 | アマゾンを導き続けてきた創造と成功の原則 | |
c195-85-1 | 「人を助けるとはどういうことか : 本当の「協力関係」をつくる7つの原則」 | エドガー・H.シャイン 著 ; 金井真弓 訳 ; 金井壽宏 監訳 | 英治 | 2018.4 | 880円 | 7つの原則に基づく人を助けるためのさまざまなコツとは? | |
c195-88-1 | 「リーダーシップ・マスター : 世界最高峰のコーチ陣による31の教え」 | マーシャル・ゴールドスミス, ローレンス・S・ライアンズ, サラ・マッカーサー 編著 ; 久野正人 監訳 ; 中村安子, 夏井幸子 訳 | 英治 | 2013.7 | 880円 | 帯あり 厚みあるため送料500円 世界有数のコーチが長年かけて培ってきた「叡智」を結集 | |
c099-1050-1 | 「GLASS HALF-BROKEN ガラスの天井を破る戦略人事」 | コリーン・アマーマン ボリス・グロイスバーグ 藤原朝子訳 | 英治出版 | 2023.6 | 1,100円 | なぜジェンダーギャップは根強いのか、克服のための3つの視点 | |
c194-269-1 | 「脳は世界をどう見ているのか : 知能の謎を解く「1000の脳」理論」 | ジェフ・ホーキンス著 ; 大田直子訳 | 早川書房 | 2023.5 | 3,300円 | 帯あり ファイナンシャル・タイムズ紙年間ベストブック |





【2023-11-29の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c203-525-1 | 「戸隠伝説」 | 半村良 著 | 講談社 | 1985(12刷) | 1,100円 | ||
c068-1141-1 | 「意識の進化と神秘主義 : 科学文明を超えて」 | セオドア・ローザク 著 ; 志村正雄 訳 | 紀伊国屋書店 | 1978.12 | 1,100円 | ||
c013-930-1 | 「流薔園変幻 : 北軽井沢の風物」 | 中井英夫 著 | 立風書房 | 1983.1 | 2,200円 | 北軽井沢エッセイ | |
c181-35-1 | 「落語鑑賞(上下巻) 2冊セット」 | 安藤鶴夫 著 | 旺文社 | 1976 | 1,760円 | 2冊セット | |
c072-753-1 | 「かながわの作家 : 文化部記者20年の記録」 | 青木茂 著 | 神奈川合同 | 1984.10 | 1,100円 |