







【2023-07-08の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1023-1 | 「日本アナキズム運動人名事典 編集委員ニュース15」 | 日本アナキズム運動人名事典編集委員会 | 2000.9 | 1,100円 | 頁に折れあり。 | ||
c045-1029-1 | 「シャーロック・ホームズ最後の解決」 | マイケル・シェイボン 著 ; 黒原敏行 訳 | 新潮社 | 2010.2 | 1,100円 | カバーにイタミ少々あり。 | |
c117-600-1 | 「久之浜通信 第18号/第19号(2冊セット)」 | もろびと舎 | 2003.12/2004.10 | 1,100円 | 2冊セット。第18号は表紙と1ページ目にシミあり。 | ||
c132-270-1 | 「桃花流水 上下巻(2冊セット)」 | 陳舜臣 著 | 朝日新聞社 | 1997.2 | 880円 | 2冊セット。帯あり。経年によるヤケあり。抗日地下組織に身を投じた美貌の娘・碧雲の宿命と愛。 | |
c117-599-1 | 「七尾雑誌 虹色物語」 | 虹色物語編集局 | 2005.10 | 1,100円 | 創刊白秋号。 | ||
c103-1045-1 | 「江戸連 創刊号」 | 江戸連 | 2006.1 | 1,100円 | 状態は良好です。 | ||
c015-126-1 | 「カンパニア」 | カンパニア州 | 2005.11 | 1,100円 | イタリア カンパニア州のガイドブック | ||
c103-1044-1 | 「鳩よ! 156号 1997年4月号」 | マガジンハウス | 1997.4 | 880円 | 特集:楳図かずおの怖い話。経年によるヨレ、ヤケあり。 |




【2023-07-07の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-1040-1 | 「鳩よ! 102 1992年5月号」 | マガジンハウス | 1992.5 | 880円 | 特集:日本文学の巨人 谷崎潤一郎。経年によるヤケ、シミあり。表紙にイタミ少々あり。 | ||
c006-338-1 | 「大学出版 No.132 2022.11秋」 | 大学出版部協会 [編] | 大学出版部協会 | 2022.11 | 880円 | 新刊同様。特集:学術書を読み継ぐ。 | |
c103-1041-1 | 「鳩よ! 111 1993.2月号」 | マガジンハウス | 1993.2 | 1,100円 | 特集:永井荷風。経年によるヤケ、シミあり。最終頁に書店票はがしあとあり。 | ||
c103-1043-1 | 「伊勢人 2010年8月 臨時号」 | 伊勢文化舎 編 | 伊勢文化舎 | 2010.8 | 1,650円 | 表紙にツカレ感あり。 | |
c099-1021-1 | 「グラムシと現代イタリア共産主義」 | マッシモ・サルヴァドーリ 著 ; 佐藤紘毅 訳 | 五月社 | 1981.9 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。裏見返しに書店票〓がし跡あり。 |



【2023-07-05の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c227-16-1 | 「黄昏の古都物語」 | 辻 邦生【著】 | 木馬書館 有学書林 | 1992.8.25(2刷) | 1,100円 | 線引き、書込み箇所あり。パリからミラノ、ウイーン、ブタペスト、そしてバルセロナへと疾走するファンタジー・エキスプレスを舞台にした物語。 | |
c069-381-1 | 「ドリトル先生のサーカス(岩波少年文庫25)」 | ロフティング 作 ; 井伏鱒二 訳 | 岩波書店 | 1953.2(2刷) | 3,300円 | 装丁第一期(1950年~)の津軽こぎんの模様。函なし、帯あり。初期のソフトカバー。全体的にヤケ強。 | |
c069-382-1 | 「点子ちゃんとアントン(岩波少年文庫96)」 | ケストナー 作 ; 高橋健二 訳 | 岩波書店 | 1955.4 | 3,300円 | 初版本。装丁第一期(1950年~)津軽こぎん模様。ハードカバー、帯あり、見返しヤケ。 |










【2023-07-03の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-1033-1 | 「真珠 21」 | 近畿日本鉄道宣伝課 | 1,100円 | ||||
c103-1034-1 | 「四季 第1巻第1号」 | 潮流社 | 1,100円 | 帯あり。元パラ。 状態まずまず良。 | |||
c103-1035-1 | 「四季 第1巻第2号」 | 潮流社 | 880円 | 帯。元パラ。 状態まずまず良。 | |||
c072-701-1 | 「直木賞作家・安藤鶴夫展 : マルチタレント「アンツル」さんの世界 : 企画展」 | さいたま文学館編 | さいたま文学館 | 1,100円 | |||
c103-1036-1 | 「四季 第1巻第4号」 | 潮流社 | 880円 | 帯。元パラ。 状態まずまず良。 | |||
c103-1037-1 | 「四季 第16号」 | 潮流社 | 1,100円 | ||||
c182-736-1 | 「村山槐多 : ガランスの悦楽 : 没後90年」 | 渋谷区立松濤美術館編 | 渋谷区立松濤美術館 | 1,320円 | 送料500円。 | ||
c083-708-1 | 「Yosui Magazine」 | (株)キャンプ | 3,300円 | ||||
c117-598-1 | 「三鷹ゆかりの文学者たち : 三鷹市市制施行60周年記念展」 | 三鷹市芸術文化振興財団文芸課 編 | 三鷹市芸術文化振興財団 | 1,100円 | |||
c182-737-1 | 「會津八一と早稲田大学 : 早稲田大学創立125周年記念企画展」 | 大橋一章 監修 | 早稲田大学會津八一記念博物館 | 1,540円 |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-740-1 | 「新宿中村屋に咲いた文化芸術」 | 新宿歴史博物館編集 | 新宿歴史博物館 | 2,200円 | |||
c041-970-1 | 「『白洲正子の世界』 『白洲正子“ほんもの”の生活』 2冊セット」 | 平凡社/新潮社 | 1,100円 |










【2023-07-02の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-1026-1 | 「暮しの創造 3号(1977年秋)」 | 創芸出版社 | 1977.9 | 880円 | 季刊誌、1977年創刊。特集:わたしの注目する現代日本の工芸家 | ||
c103-1027-1 | 「暮しの創造 4号(1977冬)」 | 創芸出版社 | 1977.12 | 880円 | 季刊誌。1977年創刊。特集:柳宗悦と民芸の現在 | ||
c118-198-1 | 「モボ・モガの時代 : 東京1920年代」 | an・an, Brutus共同編集 | 平凡 | 1983.9 | 5,500円 | 表紙にヤブレあり。an・an+BRUTUS共同編集。1920年代の東京の街をモボとモガは闊歩した。彼らの生き方と美意識は時代を超えて私たちにせまってくる。表紙タイトルデザイン堀内誠一 | |
c186-352-1 | 「映画パンフレット「女がいちばん似合う職業」」 | アルゴプロジェクト | 880円 | ||||
c085-273-1 | 「映画パンフレット「Chanter Cine2 アートシアター郷愁」」 | アートシアター | 880円 | ||||
c082-1096-1 | 「写真家秋山庄太郎「美の追憶」」 | 秋山庄太郎事務所編集 | 秋山庄太郎事務所 | 2005.2 | 880円 | 女優の肖像写真を得意とした写真家秋山庄太郎の写真集。追悼展「美の追憶」から抜粋して編集したもの | |
c006-337-1 | 「ぶらりしょうち 古書目録第二号」 | 聖智文庫 | 2009.2 | 1,100円 | 聖智文庫の古書目録 | ||
c186-347-1 | 「映画パンフレット 「ジャン・コクトーの世界」」 | ケイブルホーグ | 880円 | ||||
c186-346-1 | 「映画パンフレット 「HANNIBAL」」 | ギャガ・コミュニケーションズ | 1,100円 | ||||
c103-1029-1 | 「暮しの創造 9号(1979年夏)」 | 創芸出版社 | 1979.6 | 880円 | 季刊誌。1977年創刊。特集:アマチュアの時代 |



番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-1028-1 | 「暮しの創造 6号(1978年秋)」 | 創芸出版社 | 1978.9 | 880円 | 季刊誌。1977年創刊。特集:今にのこる江戸の手仕事 | ||
c085-272-1 | 「映画パンフレット「Chanter Cine1」アメリカ映画クラシック・フェスティバル」 | 東宝出版 | 1,100円 | ||||
c103-1030-1 | 「暮しの創造 10号(1979年秋)」 | 創芸出版社 | 1979.9 | 880円 | 季刊誌。1977年創刊。特集:型の美 |






【2023-07-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c069-495-1 | 「古事記物語(岩波少年文庫 ; 157)」 | 福永武彦 著 ; 吉岡賢二 絵 | 岩波書店 | 1964.7(第7刷) | 1,650円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。口絵、さし絵:吉岡賢二。 | |
c069-499-1 | 「フランダースの犬(岩波少年文庫 ; 144)」 | ウィーダ 作 ; 畠中尚志 訳 ; 鷹山宇一 絵 | 岩波書店 | 1962.10(第6刷) | 2,200円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。口絵、さし絵;鷹山宇一。 | |
c069-497-1 | 「山にのまれたオーラ(岩波少年文庫 ; 145)」 | ビエルン・ロンゲン 作 ; 河野与一 訳 | 岩波書店 | 1961.11(第3刷) | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。さし絵:富山妙子。 | |
c069-503-1 | 「太陽の東月の西(岩波少年文庫;162)」 | アスビョルンセン, ヨルゲン・モオ 編 ; 佐藤俊彦 訳 ; 富山妙子 絵 | 岩波書店 | 1962.1(第3刷) | 1,100円 | ||
c069-496-1 | 「しびれ池のカモ(岩波少年文庫 ; 149)」 | 井伏鱒二 著 ; 初山滋 絵 | 岩波書店 | 1962.3(第5刷) | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。口絵、さし絵:初山滋。 | |
c011-1495-1 | 「懐かしの戸隠 : 絵葉書にみる」 | ほおずき書籍 編 | 星雲社 ほおずき書籍 | 2001.10 | 1,100円 | 経年によるヤケ少々あり。 |



【2023-06-30の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c051-550-1 | 「麺談 : 文化麺類学」 | 安藤百福監修 | フーディアム・コミュニケーション | 1994.5 | 1,650円 | ||
c035-82-1 | 「魯迅伝」 | 小田岳夫 著 | 筑摩書房 | 昭和16 | 3,300円 | 函欠 ヤケ | |
c069-494-1 | 「とらちゃんの日記(岩波少年文庫192)」 | 千葉省三作 | 岩波書店 | 1965.7(第5刷) | 1,100円 | 函あり。パラフィンのカバーあり。挿絵:吉井忠 |