追分コロニー
長野県上水内郡誌 自然篇諸国道中商人鑑 : 復刻 中仙道・善光寺之部全信州の口碑と伝説写真記録・信州に生きる 全2巻信濃の文学碑遍歴 : 松本・安曇・木曽・諏訪うたの信濃善光寺道名所圖會 : 復刻長野県スキー連盟五十年史写真にみる長野のあゆみ : 市制80周年記念原色信濃野生鳥獣図鑑
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-340-1「長野県上水内郡誌 自然篇」上水内郡誌編集会 編上水内郡誌編集会1970.35,500円本に厚みがあるため、送料は800円かかります。
c011-338-1「諸国道中商人鑑 : 復刻 中仙道・善光寺之部全」竹野半兵衛,壷井円水撰郷土出版社H1.0422,000円和本 復刻版 追分油屋の版画アリ 送料1000円
c011-337-1「信州の口碑と伝説」杉村顕 著郷土出版社S60.118,800円復刻版 送料800円
c011-335-1「写真記録・信州に生きる 全2巻」長野県民俗の会編郷土出版社1993.045,500円送料500円
c011-330-1「信濃の文学碑遍歴 : 松本・安曇・木曽・諏訪」小池汀 著ながの二葉書房S54.082,200円
c011-328-1「うたの信濃」草田照子 著信濃毎日新聞社1997.041,310円
c011-326-1「善光寺道名所圖會 : 復刻」信濃毎日新聞社22,000円送料1600円 和本
c011-319-1「長野県スキー連盟五十年史」長野県スキー連盟事務局S57.026,600円送料500円
c011-318-1「写真にみる長野のあゆみ : 市制80周年記念」信濃路 編長野市S52.082,200円記名アリ
c011-315-1「原色信濃野生鳥獣図鑑」羽田健三著 ; 長野県林務部林政課編長野県林務部林政課S45.0511,000円
信州美術家群像 : 時代と地域の流れを追って小布施の民俗志賀高原スキー史 : 1920-1991信州のまごころ杏花の里 信州・森のあんず車楽 vol.9 信州トレッキングコース50選 トレッキングに出かけよう信州 郷愁街道の旅長野県 食の実用百科 信州 味の名産と郷土料理平成四壬申式年 小川神社の御柱祭
御柱祭記録写真総集編日本の名峰12 浅間・上毛三山・西上州
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-312-1「信州美術家群像 : 時代と地域の流れを追って」矢島太郎 著新信州社S47.044,400円
c011-311-1「小布施の民俗」小布施の民俗編さん委員会 編小布施町S60.033,300円送料800円
c011-307-1「志賀高原スキー史 : 1920-1991」志賀高原スキークラブ16,500円
c011-305-1「信州のまごころ」信濃路出版編集部信濃路S58.51,650円
c011-304-1「杏花の里 信州・森のあんず」監修 横島 章銀河書房S59.43,300円初版
c011-303-1「車楽 vol.9 信州トレッキングコース50選 トレッキングに出かけよう」SBC信越放送H13.83,300円
c011-302-1「信州 郷愁街道の旅」教育書籍1990.42,200円
c011-301-1「長野県 食の実用百科 信州 味の名産と郷土料理」信濃毎日新聞社H7.72,200円
c011-300-1「平成四壬申式年 小川神社の御柱祭 御柱祭記録写真総集編」小川神社御柱大祭記録写真集編集委員会延喜式内小川神社H4.911,000円
c011-299-1「日本の名峰12 浅間・上毛三山・西上州」新妻喜永山と渓谷社1987.51,100円初版
信州の珍しい植物 出会いを求めて50年聞き書き信州の手作り職人 : 地域の手仕事たずね歩き山の民のまつり : 信州の民謡・味・祭歴史街道トラベルガイド 中山道の歩き方 
信濃路をゆく 軽井沢宿~望月宿 上/芦田宿~本山宿 下信州の野草開田高原の蝶 : 長野県木曽谷山野巡歴 信州の植物と私信州のはな : 上条香月作品集奢りの宴玉杯の-わが青春のアルバム-四季を彩る
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-297-1「信州の珍しい植物 出会いを求めて50年」奥原弘人信濃毎日新聞社H4.113,300円
c011-295-1「聞き書き信州の手作り職人 : 地域の手仕事たずね歩き」北沢正和 著郷土出版社S62.95,500円
c011-294-1「山の民のまつり : 信州の民謡・味・祭」長野県観光連盟 編令文社S42.82,200円
c011-286-1「歴史街道トラベルガイド 中山道の歩き方  信濃路をゆく 軽井沢宿~望月宿 上/芦田宿~本山宿 下」児玉幸多学習研究社20013,510円初版
c011-284-1「信州の野草」奥原 弘人信濃毎日新聞社H2.75,500円初版
c011-283-1「開田高原の蝶 : 長野県木曽谷」蛭川憲男 著開田村教育委員会1978.125,500円初版
c011-281-1「山野巡歴 信州の植物と私」横内 斎信濃路S55.42,200円初版・カバーイタミあり
c011-277-1「信州のはな : 上条香月作品集」上条香月 著主婦の友社1981.11,760円謹呈宛名の切取あり
c011-276-1「奢りの宴玉杯の-わが青春のアルバム-」岳南15年かい 編1984.32,200円野沢中・野沢北高写真集
c011-271-1「四季を彩る」小林豊子 著農業ジャーナル社S62.121,100円
信濃の山城ロマンの舞台思い出のアルバム 長野 篠ノ井 松代 上水内写真集 思い出のアルバム 明治大正/昭和の上田・小県 二巻セット信濃路の民話を語ってひとり旅 : お母さまのための語り聞かせ志賀高原の植物木曽の鷹丸 : 郷土の歴史ものがたり籾の乱 : 百姓一揆「加助騒動」の真相昭和のくらし 佐久の詩尖石考古館図録
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-270-1「信濃の山城」小穴芳実 編郷土出版社1988.103,300円カバーヤブレ少々 頁折れ少々アリ
c011-259-1「ロマンの舞台」中部電力株式会社広報部S48年9月1,530円
c011-254-1「思い出のアルバム 長野 篠ノ井 松代 上水内」郷土出版S56年3月4,400円函あり
c011-252-1「写真集 思い出のアルバム 明治大正/昭和の上田・小県 二巻セット」郷土出版社S58年9月/8月6,600円二巻セット・函あり
c011-245-1「信濃路の民話を語ってひとり旅 : お母さまのための語り聞かせ」瓜生喬 著郷土出版社1986.93,300円初版
c011-243-1「志賀高原の植物」渡辺隆一 解説 ; 行田哲夫, 渡辺五男 写真信濃毎日新聞社1984.31,310円
c011-242-1「木曽の鷹丸 : 郷土の歴史ものがたり」丸山通人 著郷土出版社1983.21,540円初版
c011-237-1「籾の乱 : 百姓一揆「加助騒動」の真相」横山篤美 著家の光協会1987.81,760円
c011-225-1「昭和のくらし 佐久の詩」市川 潔株式会社 櫟H7年6月13日1,100円
c011-222-1「尖石考古館図録」尖石考古館編茅野市教育委員会1976.081,750円
古城の門 -上田高校改築によせて-佐久鉄道と小海線 : 高原のポニー信州ザ・お国自慢121松代飯山・豊田・木島平・野沢温泉諏訪ガイドのとら 信州直売所案内土と心と : 信州ルポ「日暮硯」の謎をとく信濃佐久平古氏族の性格とまつり
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-221-1「古城の門 -上田高校改築によせて-」古城の門刊行会S52.011,650円
c011-220-1「佐久鉄道と小海線 : 高原のポニー」中村勝実 著1985.811,000円
c011-219-1「信州ザ・お国自慢121」信州自治研究会1989.041,420円カバーにヨゴレあり
c011-216-1「松代」銀河書房1990.11980円
c011-215-1「飯山・豊田・木島平・野沢温泉」銀河書房1991.10980円
c011-214-1「諏訪」銀河書房1992.05980円
c011-211-1「ガイドのとら 信州直売所案内」まちなみカントリープレス1,100円
c011-210-1「土と心と : 信州ルポ」大島幸夫 文・写真令文社1969.11,100円
c011-209-1「「日暮硯」の謎をとく」恩田恒久信濃教育会出版部1,320円謹呈宛名、署名あり。背ヤケあり。
c011-207-1「信濃佐久平古氏族の性格とまつり」土屋長久 編信濃佐久平古氏族の性格とまつり刊行会5,500円裸表紙裏に書店票剥がし跡あり。函と付図。軽井沢町発地の遺構の論文もあり

ページトップへ