追分コロニー
フット・ワーク 靴が教えるグローバリゼーションの真実エイジズムを乗り越える東京復興ならず : 文化首都構想の挫折と戦後日本公民連携まちづくりの実践 : 公共資産の活用とスマートシティ21世紀の教育 : 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点アートが変える社会と経済アメリカ 流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望大衆の反逆日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(4) 1925,11~1926,12日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(5) 1927,1~1927,12
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1089-1「フット・ワーク 靴が教えるグローバリゼーションの真実」タンジー・E・ホスキンズ/北村京子訳作品社2023.113,300円新刊同様。エマ・ワトソンによる「究極のブックリスト」にも選ばれた話題の一冊。
c099-1088-1「エイジズムを乗り越える」アシュトン・アップルホワイトころから2023.51,430円自分と人を年齢で差別しないために
c099-1086-1「東京復興ならず : 文化首都構想の挫折と戦後日本」吉見俊哉著中央公論新社2021.61,056円新刊同様
c099-1082-1「公民連携まちづくりの実践 : 公共資産の活用とスマートシティ」越直美著学芸出版社2022.6(第2刷)1,100円帯あり。新刊同様。元・大津市長が書いた本。自治体が公民連携プロジェクトに取り組む際の実務的なノウハウを、住民に選ばれる公共空間づくり、稼げる公共施設・インフラマネジメントへの転換、自動運転・AIなど新しいテクノロジー導入による地域課題解決などの視点から紹介。
c099-1079-1「21世紀の教育 : 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点」ダニエル・ゴールマン, ピーター・センゲ著ダイヤモンド社2022.3880円子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点
c099-1078-1「アートが変える社会と経済」倉田陽一郎悟空出版2023.61,650円アートjはあらゆる時代を超え、その時代を象徴する鏡である
c099-1077-1「アメリカ 流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望」丸山俊一祥伝社2023.22,200円新刊同様
c099-1072-1「大衆の反逆」オルテガ・イ・ガセット著 ; 佐々木孝訳岩波書店1,276円新刊同様。
c099-1069-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(4) 1925,11~1926,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.33,300円函あり 送料500円 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1068-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(5) 1927,1~1927,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.63,300円函あり 日本社会運動史料/機関紙誌篇
日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(6) 1928,1~1928,12日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(8) 1930,1~1930,12日本社会運動史料. 機関紙誌篇 労働(1)(2)2冊セット。日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学資料月報(全)1931,3-12日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学研究(2)1931,12/1932,12社会改良(全)GLASS HALF-BROKEN ガラスの天井を破る戦略人事不正義とは何か私たちはどこにいるのか? : 政治としてのエピデミックあなたが消された未来 : テクノロジーと優生思想の売り込みについて
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1067-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(6) 1928,1~1928,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.73,300円函あり 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1066-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(8) 1930,1~1930,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.93,300円函あり 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1064-1「日本社会運動史料. 機関紙誌篇 労働(1)(2)2冊セット。」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会 編法政大学出版局1976.9/1976.124,400円2冊セット。函あり。函にヤケ、シミあり。送料実費。
c099-1061-1「日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学資料月報(全)1931,3-12」法政大学大原社会問題研究所編法政大学出版局1980.123,300円函あり。函にヤケあり。厚みのある本のため送料500円。
c099-1060-1「日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学研究(2)1931,12/1932,12」法政大学 大原社会問題研究所法政大学出版局1980.112,200円函あり。函にヤケあり。
c099-1056-1「社会改良(全)」法政大学出版局19773,300円1917(大正6)~1918(大正7)全14号『社会改良』の復刻版
c099-1050-1「GLASS HALF-BROKEN ガラスの天井を破る戦略人事」コリーン・アマーマン  ボリス・グロイスバーグ 藤原朝子訳英治出版2023.61,100円なぜジェンダーギャップは根強いのか、克服のための3つの視点
c099-1046-1「不正義とは何か」ジュディス・シュクラー岩波書店2023.63,520円新刊同様 個人的および政治的な不正義に対して私たちがどのように主体として応答していくのか
c099-1045-1「私たちはどこにいるのか? : 政治としてのエピデミック」ジョルジョ・アガンベン著 ; 高桑和巳訳青土社2022.32,200円新刊同様 コロナ時代において主権的権力はいかに〈例外状態〉を継続させようとしているのか
c099-1038-1「あなたが消された未来 : テクノロジーと優生思想の売り込みについて」ジョージ・エストライク [著] ; 柴田裕之訳みすず書房2021.52,200円帯あり。先端的なバイオテクノロジーがどのように人々の優生学的な衝動を利用して売り込まれているかを分析。新型出生前診断(NIPT)やゲノム編集などの技術が、障害者や非定型の遺伝子を持つ人々を社会から排除することを促進していると指摘。
東京裁判 : 第二次大戦後の法と正義の追求漁業と震災専門知は、もういらないのか : 無知礼賛と民主主義ウイルスの世紀 : なぜ繰り返し出現するのかヨーロッパの極右文明崩壊の社会学 認知アポカリプス知覚の本性 : 初期論文集 新装版イスラム2.0 : SNSが変えた1400年の宗教観日本アナキズム運動人名事典 編集委員ニュース15グラムシと現代イタリア共産主義
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1035-1「東京裁判 : 第二次大戦後の法と正義の追求」戸谷由麻 著みすず書房2008.82,640円
c099-1034-1「漁業と震災」濱田武士 著みすず書房2013.31,100円帯あり。状態まずまず良。被災地に立つ漁業経済学
c099-1033-1「専門知は、もういらないのか : 無知礼賛と民主主義」トム・ニコルズ [著] ; 高里ひろ訳みすず書房2019.103,740円新刊同様 大反響をよんだブログ発、専門家からの愛ある反撃
c099-1032-1「ウイルスの世紀 : なぜ繰り返し出現するのか」山内一也 [著]みすず書房2020.81,540円ウイルスと社会の関係を俯瞰。新たな出現を警告する書
c099-1030-1「ヨーロッパの極右」ジャン=イヴ・カミュ/ニコラ・ルブール(南祐三監訳・木村高子訳)みすず書房20235,940円新刊同様。極右理解に欠かせない一冊
c099-1028-1「文明崩壊の社会学 認知アポカリプス」ジェラルド・ブロネール著:高橋啓 訳みすず書房4,400円新刊同様。
c099-1027-1「知覚の本性 : 初期論文集 新装版」モーリス・メルロ=ポンティ 著 ; 加賀野井秀一 編訳法政大学出版局2,200円新刊同様。
c099-1026-1「イスラム2.0 : SNSが変えた1400年の宗教観」飯山陽著河出書房新社2019.11880円帯あり。本の状態は良好です。
c099-1023-1「日本アナキズム運動人名事典 編集委員ニュース15」日本アナキズム運動人名事典編集委員会2000.91,100円頁に折れあり。
c099-1021-1「グラムシと現代イタリア共産主義」マッシモ・サルヴァドーリ 著 ; 佐藤紘毅 訳五月社1981.9880円経年によるヤケ、シミあり。裏見返しに書店票〓がし跡あり。
ピカドン隣人が敵国人になる日 : 第一次世界大戦と東中欧の諸民族understanding MEDIA   the extensions of man志那事變戦跡の栞(上・中・下) 全三巻セット駐日スイス公使が見た第二次世界大戦 カミーユ・ゴルジェの日記文化の場所 : ポストコロニアリズムの位相漂泊のアーレント戦場のヨナス : ふたりの二〇世紀ふたつの旅路日本共産党 : 「革命」を夢見た100年ヴァルター・ベンヤミン : 闇を歩く批評空間の経験
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1020-1「ピカドン」丸木位里, 赤松俊子 絵・文ポツダム書店22,000円ヤケ・シミ・イタミあり。
c099-1018-1「隣人が敵国人になる日 : 第一次世界大戦と東中欧の諸民族」野村真理 著人文書院2013.91,540円初版 帯 新刊同様
c099-1017-1「understanding MEDIA the extensions of man」Marshall McLuhanGINGKO PRESS1,650円洋書。 厚みがあるため送料500円。
c099-1012-1「志那事變戦跡の栞(上・中・下) 全三巻セット」陸軍書報社(編)国書刊行会1983.31,650円函なし、三冊セット。昭和13年に発行された「志那事變戦跡の栞」(非売品)の内容です
c099-1011-1「駐日スイス公使が見た第二次世界大戦 カミーユ・ゴルジェの日記」カミーユ・ゴルジェ/ピエール・イヴ・ドンゼ/クロード・ハウザー/鈴木光子・訳大阪大学出版会2023.47,700円新刊同様。日本に魅了された中立国スイス公使が綴る、太平洋戦争の裏側。 大型本につき送料500円。
c099-1010-1「文化の場所 : ポストコロニアリズムの位相」バーバ ホミ・K.【著】;本橋 哲也;正木 恒夫;外岡 尚美;阪元 留美【訳】法政大学出版局2012.95,830円新刊同様。
c099-1009-1「漂泊のアーレント戦場のヨナス : ふたりの二〇世紀ふたつの旅路」戸谷洋志, 百木漠著慶應義塾大学出版会2020.72,200円新刊同様。「二一世紀の全体主義」に警鐘を鳴らす友情の記録。
c099-1007-1「日本共産党 : 「革命」を夢見た100年」中北浩爾著中央公論新社2022.6(再版)1,210円新刊同様。
c099-1006-1「ヴァルター・ベンヤミン : 闇を歩く批評」柿木伸之著岩波書店2019.9940円新刊同様。
c099-1004-1「空間の経験」イーフー・トゥアン 著 ; 山本浩 訳筑摩書房2023.3(第19刷)1,540円新刊同様。
公共哲学 : 政治における道徳を考える「自由」の条件Ask Not日本人の9割が知らない遺伝の真実追われゆく坑夫たちThe power of us 「自分らしさ」と集団はいかに影響し合うのか真木悠介の誕生 : 人間解放の比較=歴史社会学アディクションと金融資本主義の精神国破れて著作権法あり  誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか旧体制と大革命
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1003-1「公共哲学 : 政治における道徳を考える」マイケル・サンデル 著 ; 鬼澤忍 訳筑摩書房2021.11(第8刷)1,540円新刊同様。
c099-1001-1「「自由」の条件」大澤真幸 [著]講談社2018.112,860円新刊同様。自由な社会に生きているはずのわれわれが閉塞感を抱くのはなぜか?
c099-997-1「Ask Not」Thurston ClarkeHenry Holt880円洋書。
c099-996-1「日本人の9割が知らない遺伝の真実」安藤寿康 著SBクリエイティブ2022.10(第7刷)880円帯あり。状態は良好です。
c099-989-1「追われゆく坑夫たち」上野英信 著岩波書店1994.91,650円
c099-986-1「The power of us 「自分らしさ」と集団はいかに影響し合うのか」ジェイ・ヴァン・バヴェル/ドミニク・J・パッカー(訳)渡邊真里すばる舎2023.32,750円新刊。
c099-985-1「真木悠介の誕生 : 人間解放の比較=歴史社会学」佐藤健二著弘文堂2020.11初版本2,970円新刊同様。
c099-983-1「アディクションと金融資本主義の精神」鈴木直みすず書房2023.35,830円新刊同様
c099-981-1「国破れて著作権法あり 誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか」城所岩生みらいパブレッシング2023.3990円新刊同様
c099-980-1「旧体制と大革命」アレクシス・ド・トクヴィル 著 ; 小山勉 訳筑摩書房2021.11,650円新刊同様

ページトップへ