









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1006-1 | 「ヴァルター・ベンヤミン : 闇を歩く批評」 | 柿木伸之著 | 岩波書店 | 2019.9 | 940円 | 新刊同様。 | |
c099-1004-1 | 「空間の経験」 | イーフー・トゥアン 著 ; 山本浩 訳 | 筑摩書房 | 2023.3(第19刷) | 1,540円 | 新刊同様。 | |
c099-1003-1 | 「公共哲学 : 政治における道徳を考える」 | マイケル・サンデル 著 ; 鬼澤忍 訳 | 筑摩書房 | 2021.11(第8刷) | 1,540円 | 新刊同様。 | |
c099-1001-1 | 「「自由」の条件」 | 大澤真幸 [著] | 講談社 | 2018.11 | 2,860円 | 新刊同様。自由な社会に生きているはずのわれわれが閉塞感を抱くのはなぜか? | |
c099-997-1 | 「Ask Not」 | Thurston Clarke | Henry Holt | 880円 | 洋書。 | ||
c099-996-1 | 「日本人の9割が知らない遺伝の真実」 | 安藤寿康 著 | SBクリエイティブ | 2022.10(第7刷) | 880円 | 帯あり。状態は良好です。 | |
c099-989-1 | 「追われゆく坑夫たち」 | 上野英信 著 | 岩波書店 | 1994.9 | 1,650円 | ||
c099-986-1 | 「The power of us 「自分らしさ」と集団はいかに影響し合うのか」 | ジェイ・ヴァン・バヴェル/ドミニク・J・パッカー(訳)渡邊真里 | すばる舎 | 2023.3 | 2,750円 | 新刊。 | |
c099-985-1 | 「真木悠介の誕生 : 人間解放の比較=歴史社会学」 | 佐藤健二著 | 弘文堂 | 2020.11初版本 | 2,970円 | 新刊同様。 | |
c099-983-1 | 「アディクションと金融資本主義の精神」 | 鈴木直 | みすず書房 | 2023.3 | 5,830円 | 新刊同様 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-981-1 | 「国破れて著作権法あり 誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか」 | 城所岩生 | みらいパブレッシング | 2023.3 | 990円 | 新刊同様 | |
c099-980-1 | 「旧体制と大革命」 | アレクシス・ド・トクヴィル 著 ; 小山勉 訳 | 筑摩書房 | 2021.1 | 1,650円 | 新刊同様 | |
c099-975-1 | 「天皇の肖像」 | 多木浩二 著 | 岩波書店 | 880円 | 状態まずまず | ||
c099-974-1 | 「スターリン その秘められた生涯・私のスターリン体験 二冊セット」 | バーナード・ハットン 木村浩訳・高杉一郎 | 講談社学術文庫・高杉一郎 | 1992.1./7刷・2008.8./1刷 | 1,100円 | 二冊セット | |
c099-972-1 | 「引き裂かれた西洋」 | ユルゲン・ハーバーマス [著] ; 大貫敦子, 木前利秋, 鈴木直, 三島憲一 訳 | 法政大学出版局 | 2009.7 | 1,100円 | 帯あり。状態は良好です。 | |
c099-967-1 | 「日本国憲法の普遍と特異 : その軌跡と定量的考察」 | ケネス・盛・マッケルウェイン著 | 千倉書房 | 3,520円 | 新刊同様。 | ||
c099-963-1 | 「現世支配の合理主義 : マックス・ヴェーバー研究」 | ヴォルフガング・シュルフター 著 ; 米沢和彦, 嘉目克彦 訳 | 未来社 | 1984.11 | 1,100円 | ||
c099-961-1 | 「機会不平等」 | 斎藤貴男 著 | 岩波書店 | 2016.11 | 880円 | 帯あり。新刊同様。 | |
c099-957-1 | 「ボーダー : 移民と難民」 | 佐々涼子著 | 集英社 集英社インターナショナル | 2022.11 | 1,980円 | 新刊同様 | |
c099-956-1 | 「シュテットル : ポーランド・ユダヤ人の世界」 | エヴァ・ホフマン [著] ; 小原雅俊訳 | みすず書房 | 2019.3 | 5,940円 | 新刊同様 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-954-1 | 「「経済人」の終わり」 | P.F.ドラッカー 著 ; 上田惇生 訳 | ダイヤモンド社 | 3,300円 | |||
c099-951-1 | 「反集中」 | NPO法人ミラツク編 | 英治出版 | 2022.12.30./第1版第1刷 | 2,970円 | 新刊同様 | |
c099-949-1 | 「ヨーロッパ精神の危機 : 1680-1715」 | ポール・アザール 著 ; 野沢協 訳 | 法政大学出版局 | 2,200円 | 状態まずまず。 | ||
c099-946-1 | 「The Complete Yes Prime Minister : the diaries of the Right Hon. James Hacker」 | edited by Jonathan Lynn & Antony Jay | BBC Books | 1989 | 880円 | 洋書(英語)。ペーパーバック。経年によるヤケ、シミあり。送料500円。 | |
c099-941-1 | 「「アメリカ」が知らないアメリカ : 反戦・非暴力のわが回想」 | D.デリンジャー 著 ; 吉川勇一 訳 | 藤原書店 | 1,100円 | 帯あり。経年によるヤケ少々あり。カバーにイタミあり。送料500円。 | ||
c099-940-1 | 「グローバル・ヒストリーに向けて」 | 川勝平太 編 | 藤原書店 | 2002.2 | 880円 | ||
c099-939-1 | 「満足の文化」 | J.K.ガルブレイス 著 ; 中村達也 訳 | 新潮社 | 1998.5 | 880円 | ||
c099-938-1 | 「世論 上・下 2巻」 | W.リップマン 著 ; 掛川トミ子 訳 | 岩波書店 | 1,100円 | 2冊セット。 下巻ヤケあり。 | ||
c099-936-1 | 「かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた : 二つの帝国を渡り歩いた黒人興行師フレデリックの生涯」 | ウラジーミル・アレクサンドロフ著 ; 竹田円訳 | 白水社 | 2019.10 | 4,620円 | 新刊同様。 | |
c099-935-1 | 「イタリアのテリトーリオ戦略 : 甦る都市と農村の交流」 | 木村純子, 陣内秀信編著 | 白桃書房 | 2022.8(第3刷) | 3,890円 | 新刊同様。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-934-1 | 「民主主義のルールと精神 : それはいかにして生き返るのか」 | ヤン=ヴェルナー・ミュラー [著] ; 山岡由美訳 | みすず書房 | 2022.8 | 3,960円 | 新刊同様。 | |
c099-932-1 | 「社会科学の未来像」 | J.A.シュムペーター 著 ; 谷嶋喬四郎 訳 | 講談社 | 1980.5 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。訳者まえがきに赤鉛筆の線引き多数あり。最終頁に書込み〇印あり。 | |
c099-931-1 | 「ホワイト・カラー : 中流階級の生活探求」 | C.ライト・ミルス 著 ; 杉政孝 訳 | 東京創元社 | 1979.12(34版) | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。最終頁に書店票ハガシ跡あり。 | |
c099-929-1 | 「民主主義は終わるのか : 瀬戸際に立つ日本」 | 山口二郎著 | 岩波書店 | 2020.3(第3刷) | 920円 | 新刊同様。 | |
c099-928-1 | 「敗北者たち : 第一次世界大戦はなぜ終わり損ねたのか1917-1923」 | ローベルト・ゲルヴァルト[著] ; 小原淳訳 | みすず書房 | 5,720円 | 新刊同様。 | ||
c099-923-1 | 「アメリカの断層から デモクラシーの現在地」 | 青山直篤 | みすず書房 | 2022.10 | 2,970円 | 新刊同様。 | |
c099-922-1 | 「格差の起源 : なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか」 | オデッド・ガロー著 ; 柴田裕之監訳 ; 森内薫訳 | NHK出版 | 2022.9 | 2,530円 | 新刊同様。 | |
c099-918-1 | 「トクヴィルで考える」 | 松本礼二 著 | みすず書房 | 2011.12 | 3,520円 | 帯あり。ほぼ新刊同様の状態です。 | |
c099-916-1 | 「NVC : 人と人との関係にいのちを吹き込む法」 | マーシャル・B・ローゼンバーグ 著 ; 安納献 監訳 ; 小川敏子 訳 | 日本経済新聞出版社 | 2022.9(第8刷) | 2,090円 | 新刊同様。 | |
c099-915-1 | 「政治の現象学あるいはアジテーターの遍歴史 復刻版」 | 長崎浩 著 | 世界書院 | 2019.8 | 3,080円 | 新刊同様。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-912-1 | 「東京五輪の大罪 : 政府・電通・メディア・IOC」 | 本間龍著 | 筑摩書房 | 2021.12 | 900円 | 新刊同様。 | |
c099-911-1 | 「国旗・国歌」 | 全国教育管理職員団体協議会 | 880円 | ||||
c099-910-1 | 「ウイルスと他者の世紀 : エイズ意味論、エイズ芸術」 | 日向あき子 著 | 中央法規 | 1997.1 | 1,100円 | ||
c099-908-1 | 「子どもたちに民主主義を教えよう」 | 苫野一徳、工藤勇一 | あさま社 | 1,980円 | 新刊同様。 | ||
c099-907-1 | 「最悪のシナリオ : 巨大リスクにどこまで備えるのか」 | キャス・サンスティーン 著 ; 田沢恭子 訳 | みすず書房 | 5,060円 | 新刊同様。 | ||
c099-906-1 | 「時代おくれの人間 上下2巻」 | ギュンター・アンダース 著 ; 青木隆嘉 訳 | 法政大学出版局 | 11,660円 | 新刊同様。 上下2巻セット | ||
c099-905-1 | 「核の脅威」 | ギュンター・アンダース [著] ; 青木隆嘉 訳 | 法政大学出版局 | 3,740円 | 新刊同様。 | ||
c099-904-1 | 「自助社会を終わらせる : 新たな社会的包摂のための提言」 | 宮本太郎編 ; 阿部彩 [ほか執筆] | 岩波書店 | 2,860円 | 新刊同様。 | ||
c099-901-1 | 「中国の「よい戦争」 : 甦る抗日戦争の記憶と新たなナショナリズム」 | ラナ・ミッター [著] ; 濱野大道訳 | みすず書房 | 2022.7 | 4,840円 | 新刊同様 | |
c099-900-1 | 「崩壊を加速させよ : 「社会」が沈んで「世界」が浮上する : 映画批評2011→2020」 | 宮台真司著 | blueprint | 2021.5 | 2,970円 | 新刊同様 |