追分コロニー
洋酒天国 通巻第15号洋酒天国 通巻第14号洋酒天国 通巻第13号洋酒天国 第1巻第10号洋酒天国 通巻第6号洋酒天国 第1巻第5号洋酒天国 32号 ( [昭33.12] )洋酒天国 27号 ( [昭33.7] )洋酒天国 23-24合併号 ( [昭33.4] )洋酒天国 19号 ( [昭32.11] )
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1149-1「洋酒天国 通巻第15号」洋酒天国社1957.72,200円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1148-1「洋酒天国 通巻第14号」洋酒天国社1957.62,200円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1147-1「洋酒天国 通巻第13号」洋酒天国社1957.52,200円経年のヤケ・シミ・イタミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1146-1「洋酒天国 第1巻第10号」洋酒天国社1957.12,200円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1143-1「洋酒天国 通巻第6号」洋酒天国社1956.92,200円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1142-1「洋酒天国 第1巻第5号」洋酒天国社1956.82,200円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊。
c103-1138-1「洋酒天国 32号 ( [昭33.12] )」洋酒天国社1958.121,540円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1136-1「洋酒天国 27号 ( [昭33.7] )」洋酒天国社1958.71,540円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1134-1「洋酒天国 23-24合併号 ( [昭33.4] )」洋酒天国社1958.41,540円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1133-1「洋酒天国 19号 ( [昭32.11] )」洋酒天国社1957.111,540円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
洋酒天国 18号 ( [昭32.10] )洋酒天国 9号 ( [昭31.12] )洋酒天国48号 ( [昭35.8] )洋酒天国 42号 ( [昭34.12] )洋酒天国 35号 ( [昭34.4] )洋酒天国 31号 ( [昭33.11] )洋酒天国 22号 ( [昭33.2] )洋酒天国 20号 ( [昭32.12] )本の手帖 ⅩⅩⅡ1979Golden min  21号 (2008年1月)
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1132-1「洋酒天国 18号 ( [昭32.10] )」洋酒天国社1957.101,540円経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1129-1「洋酒天国 9号 ( [昭31.12] )」洋酒天国社1956.121,540円 経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 日本初の国産ウイスキーを発売したサントリーが、戦後の日本に洋酒文化を根づかせるべく創刊
c103-1127-1「洋酒天国48号 ( [昭35.8] )」洋酒天国社1960.8880円 経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 昭和の高度成長期におけるサラリーマンや学生のライフスタイルを反映
c103-1126-1「洋酒天国 42号 ( [昭34.12] )」洋酒天国社1959.12880円 経年のヤケ・シミ少々あり 編集発行人:開高健 昭和の高度成長期におけるサラリーマンや学生のライフスタイルを反映
c103-1121-1「洋酒天国 35号 ( [昭34.4] )」洋酒天国社1959.4880円経年のヤケ・シミあり 編集発行人:開高健 昭和の高度成長期におけるサラリーマンや学生のライフスタイルを反映
c103-1118-1「洋酒天国 31号 ( [昭33.11] )」洋酒天国社1958.11880円経年のヤケ・シミあり 編集発行人:開高健 昭和の高度成長期におけるサラリーマンや学生のライフスタイルを反映
c103-1116-1「洋酒天国 22号 ( [昭33.2] )」洋酒天国社1958.2880円経年のヤケ・シミあり 編集発行人:開高健 昭和の高度成長期におけるサラリーマンや学生のライフスタイルを反映
c103-1115-1「洋酒天国 20号 ( [昭32.12] )」洋酒天国社1957.12880円経年のヤケシミあり 編集発行人:開高健 昭和の高度成長期におけるサラリーマンや学生のライフスタイルを反映
c103-1113-1「本の手帖 ⅩⅩⅡ1979」昭森社 [編]昭森社19791,100円ヤケあり 八折り2枚
c103-1112-1「Golden min 21号 (2008年1月)」スターツ2008.11,100円50代男性向けライフスタイル誌
かまくら春秋 2003 No.401 402  2冊セットよき街・浅草 1985 1月あまカラ (76) 1957 12月号青春評判ブック〈1984 Spring〉創刊フラワー号うえの 第113号 1968 9月号Loft Vol.10 1992-3/20 新生活創造号。Loft Vol.12 1992-10/5 南京雑貨大全Loft  1992年12月 Vol.13Loft 1991年10月号サンリオ 1977年10月号 No.4
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1111-1「かまくら春秋 2003 No.401 402 2冊セット」かまくら春秋社2003.91,760円「『白樺』とその周辺」対談 鎌倉から活字を通して人と人をつなぐパイプ的存在
c103-1110-1「よき街・浅草 1985 1月」浅草のれん会1985.1880円ヤケ・シミ・イタミあり 浅草の貴重な建造物や史跡、名所、旧跡
c103-1109-1「あまカラ (76) 1957 12月号」甘辛社1957.12880円ヤケ・シミ・イタミあり 戦後の日本の流行や風潮を反映したモダンな雑誌、鶴屋八幡という菓子店がスポンサー
c103-1108-1「青春評判ブック〈1984 Spring〉創刊フラワー号」西友販売促進部1984.23,300円80年代の日本の流行や風潮を反映 責任編集:秋山道夫
c103-1107-1「うえの 第113号 1968 9月号」上野のれん会1968.9880円ヤケ・シミあり 1959年から発行されるタウン誌、上野の文化的伝統の再発見
c103-1102-1「Loft Vol.10 1992-3/20 新生活創造号。」S.S.コミュニケーションズ1992.31,100円経年によるヤケ、ヨレあり。
c103-1101-1「Loft Vol.12 1992-10/5 南京雑貨大全」S.S.コミュニケーションズ1992.10880円経年によるヤケ、ヨレあり。
c103-1098-1「Loft 1992年12月 Vol.13」S.S.コミュニケーションズ2,200円
c103-1097-1「Loft 1991年10月号」S.S.コミュニケーションズ2,200円
c103-1096-1「サンリオ 1977年10月号 No.4」サンリオ22,000円
日々 01復刻雑誌『兵隊』 (第23号) 見本東京人(2) february2001 no.162本 1巻9号 (1964)本の手帖 1964 1月号アート・マガジン 〈エル アール〉 15アート・マガジン 〈エル アール〉 22アート・マガジン <エル・アール〉14季節 No.6  1957年8月号季節 No.7 1957年11月号
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1093-1「日々 01」高橋良枝(編集・発行人)アトリエ・ヴィ2005.6.101,100円飛田和緒(料理家)、公文美和(カメラマン)、久保百合子(スタイリスト)、高橋良枝(編集者)の女性4人が立ち上げた日々の暮らしの雑誌
c103-1092-1「復刻雑誌『兵隊』 (第23号) 見本」火野 葦平【ほか編】;大浜 徹也【解題】刀水書房880円綴じ用の穴あきアリ 日中戦争中(s14~19)、広東で南支派遣軍報道部が刊行し検閲もなく自由に編集執筆されたという兵隊の投稿雑誌
c103-1088-1「東京人(2) february2001 no.162」2001.2880円特集:新東京文学散歩
c103-1087-1「本 1巻9号 (1964)」麦書房1964.10880円赤線引き 特集:続 三好達治
c103-1086-1「本の手帖 1964 1月号」昭森社1964.1880円特集:文筆家画文集
c103-1085-1「アート・マガジン 〈エル アール〉 15」書肆・博物誌1999.91,540円現代美術の動向や作家の紹介、展覧会のレビューなど
c103-1084-1「アート・マガジン 〈エル アール〉 22」書肆・博物誌2000.111,540円現代美術の動向や作家の紹介、展覧会のレビューなど
c103-1083-1「アート・マガジン <エル・アール〉14」書肆・博物誌1999.71,540円現代美術の動向や作家の紹介、展覧会のレビューなど
c103-1082-1「季節 No.6 1957年8月号」二元社1957-07880円誌の手帖 スペンダーの思想(安藤一郎)他
c103-1081-1「季節 No.7 1957年11月号」二元社1957-10880円誌の手帖 古典とはなにか(T・S・エリオット)他
日曜研究家 : 昭和B級文化の記録 第2巻第1号(通巻2号)日曜研究家 昭和B級文化の記録  第3号 おやつ特集号ギャラリー季刊誌 冊 Vol.3 2009 秋号みすず 357 1990 12月号六月の風会レポート 215  JAN. 2010鴎外(12)鳩よ! ミステリーにぞっこん 1996.10月号en-taxi no.1彷書月刊 : 2008.10月号私の部屋 N0.107 1990年 早春号
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1080-1「日曜研究家 : 昭和B級文化の記録 第2巻第1号(通巻2号)」日曜研究社1995.3880円経年によるヤケ、スレ少々あり。
c103-1079-1「日曜研究家 昭和B級文化の記録  第3号 おやつ特集号」日曜研究社1995.8880円経年によるヤケ少々あり。
c103-1078-1「ギャラリー季刊誌 冊 Vol.3 2009 秋号」2009.9880円アートと書物が交わる小さな庭
c103-1077-1「みすず 357 1990 12月号」みすず書房1990.121,100円瀧口修造の未発表稿あり
c103-1075-1「六月の風会レポート 215 JAN. 2010」六月の風会2010.12,200円六月の風会とは、海上雅臣さんが呼びかけて1974年に発足した美術愛好家の集い。.レポートには現代美術の流れや作家の紹介などが掲載
c103-1074-1「鴎外(12)」森〓外記念會 [編]森鴎外記念会1973.31,100円1965年に創刊されて以来、森鴎外の作品や生涯、思想や時代背景などに関する論文や資料を掲載
c103-1072-1「鳩よ! ミステリーにぞっこん 1996.10月号」マガジンハウス1996.101,100円経年によるヤケあり。
c103-1071-1「en-taxi no.1」柳美里 ほか責任編集扶桑社2003.31,540円柳美里、福田和也、坪内祐三、リリーフランキー責任編集
c103-1070-1「彷書月刊 : 2008.10月号」弘隆社2008.9880円彷書月刊(古書を巡る情報誌) 特集:画廊回遊
c103-1066-1「私の部屋 N0.107 1990年 早春号」婦人生活社1990.2880円経年によるヤケあり。 パッチワークは素敵!

ページトップへ