









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1517-1 | 「信州むかし語り 3 動物たちの話」 | 和田登著 | しなのき書房 | 2011.9 | 880円 | やさしい言葉で、朗読にもたえうるように配慮 | |
c011-1516-1 | 「信州山歩き地図Ⅲ 里山篇(北信・東信)」 | 中嶋豊 著 | 信濃毎日新聞社 | 2021(3刷) | 2,200円 | 新刊同様 | |
c011-1514-1 | 「信州自由人 2001年夏号」 | 竜鳳書房 | 1,100円 | ||||
c011-1513-1 | 「真田幸村と真田丸」 | 渡邊大門 著 | 河出書房新社 | 2016(2刷) | 880円 | 別冊宝島 | |
c011-1512-1 | 「信州日帰りでゆく「山歩き」 : 北信・東信」 | 信州山学クラブ 著 | しなのき書房 | 2006.4 | 2,200円 | 信州恋峰への羅針盤 | |
c011-1510-1 | 「飯田線百年ものがたり : 1897-2005」 | 東海旅客鉄道株式会社飯田支店 監修 | 新葉社 | 2005.12 | 22,000円 | 開通から現在、そして未来までの100年間の変遷を写真と文章で振り返る。また、鉄道マンの人生や飯田線を愛する人たちのエッセイ、観光ガイドなども掲載 | |
c011-1508-1 | 「飯田線ものがたり」 | 太田朋子, 神川靖子 著 | 新評論 | 2017.7 | 2,200円 | 帯あり。本の状態は良好です。 | |
c011-1507-1 | 「月刊上州路 : 郷土文化誌 1985年11月号 No.140」 | あさを社 | 1985.11 | 2,860円 | 特集1/牧水・吾妻の旅 特集2/幻の版画か 藤牧義夫を語る。 経年によるヤケ、シミあり。背割れ少々あり。 | ||
c011-1506-1 | 「藤村のパリ」 | 河盛好蔵 著 | 新潮社 | 2000.9 | 1,100円 | 読売文学賞受賞作。姪との「不倫」に苦悩した島崎藤村は、逃げるようにしてフランスへ渡った。 | |
c011-1505-1 | 「臼井吉見の『安曇野』を歩く 上中下 3冊セット」 | 市民タイムス 編 | 郷土出版社 | 2006.8 | 33,000円 | 帯 送料実費 明治30年代を幕開きに、大正、昭和にかけて日本と日本人を書き綴った大河小説 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1502-1 | 「花の浅間高原 鬼押出し」 | 田中豊雄・監修/北軽井沢観光協会・編 | ほおずき書籍 | 1997.4 | 5,500円 | フラワーウォッチング・ハンドブック15 | |
c011-1501-1 | 「刹の柱信濃の仏塔探訪」 | 長谷川周 著 | 信濃毎日新聞社 | 880円 | |||
c011-1498-1 | 「安曇野挽歌 : 田淵行男写真文集」 | 田淵行男 著 | 朝日新聞社 | 5,500円 | 函あり。 送料実費。 | ||
c011-1497-1 | 「安曇野 : 田淵行男写真文集」 | 田淵行男著 | 朝日新聞社 | 22,000円 | 函にヤケあり。 本の状態はまずまず。 送料実費。 | ||
c011-1496-1 | 「戸隠山開山」 | 佐藤貢 | 和広出版 | 1981.9 | 2,200円 | ||
c011-1495-1 | 「懐かしの戸隠 : 絵葉書にみる」 | ほおずき書籍 編 | 星雲社 ほおずき書籍 | 2001.10 | 1,100円 | 経年によるヤケ少々あり。 | |
c011-1494-1 | 「平家の谷 : 秘境秋山郷」 | 市川健夫 著 | 令文社 | 880円 | ヤケあり。 | ||
c011-1492-1 | 「ふるさと小布施あんない 栗の詩 第9、22号 2冊セット」 | ひいらぎ書房 | 1993.5 | 880円 | 栗と北斎と花の町 | ||
c011-1491-1 | 「長野県満州開拓誌 : 写真集 上巻 (一般開拓団)」 | 郷土出版社 | 1981.7 | 2,200円 | 上巻のみ。函あり。函にヤケ、シミあり。送料実費。 | ||
c011-1489-1 | 「佐久市志 自然編」 | 佐久市志編纂委員会 編纂 | 佐久市志刊行会 | 1988.3 | 2,200円 | 函あり。地質図・土壌図・植生図あり。送料実費。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1486-1 | 「長野県史通史編 第1巻 - 第9巻 通史編 別巻年表・索引 年表 通史編 別巻年表・索引 索引 全10巻セット」 | 長野県編 | 長野県史刊行会 | 1980-1992 | 11,000円 | 全10巻セット。函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。送料実費。 | |
c011-1484-1 | 「北アルプスガイドブック」 | 中信森林管理署・編集 | 中信森林管理署 | 2007.3 | 3,300円 | ||
c011-1483-1 | 「軽井沢 : 目で見る明治・大正・昭和」 | 幅北光編 | 郷土 | 1979.6 | 11,000円 | 函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。 | |
c011-1482-1 | 「長野県百科事典」 | 信濃毎日新聞社開発局出版部 編 | 信濃毎日新聞社 | 1981.3 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。送料500円。 | |
c011-1481-1 | 「長野県史 近世史料編 第2巻 1 (佐久地方)/第2巻 2(佐久地方)(2冊セット)」 | 長野県 編 | 長野県史刊行会 | 1978.3 | 3,300円 | 2冊セット。函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。大型本につき送料実費。 | |
c011-1480-1 | 「旅王国18 信州」 | シマウマ‐クラブ【編】 | 昭文社 | 2001(15刷) | 1,100円 | 信州ガイドブック(2001年)/長野・志賀・野沢・軽井沢・小諸・上田・松本・上高地・白馬・蓼科・木曽・伊那 | |
c011-1478-1 | 「長野県の風土と文学を語る (長野県文学全集第1期「小説編」 附録 )」 | 荒井武美 ほか編 | 郷土出版社 | 1988.7 | 1,100円 | 長野県文学全集第1期「小説編」 附録 の小冊子 | |
c011-1477-1 | 「御牧ケ原」 | 小山敬吾 著 | 新人物往来社 | 1979 | 5,500円 | ヤケ・シミあり。長野県小諸市生まれの小説家小山敬吾による「御牧ケ原」の歴史本 | |
c011-1475-1 | 「不思議の国の信州人 : 今日も何処かで「信濃の国」が…」 | 丸山一昭, 岩中祥史 著 | ベストセラーズ | 1996年/13刷 | 880円 | 帯 | |
c011-1474-1 | 「善光寺平(近代文芸覆刻叢刊)」 | 津村信夫 著 ; 深沢紅子 絵 | 冬至書房新社 | 1979.4 | 1,320円 | 函あり。函に経年のヤケ、シミあり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1471-1 | 「信州ラーメン祭:月刊長野こまち2012年9月」 | 長野こまち | 1,100円 | ||||
c011-1469-1 | 「信濃三十三番観音札所めぐり」 | コロニー印刷 | 1,100円 | ||||
c011-1467-1 | 「小諸城七つのナゾ」 | 小諸城探検隊 著 | 檪 | 1991.10 | 2,200円 | 経年によryヤケ、シミ少々あり。 | |
c011-1466-1 | 「中山道紀行 : カメラリポート」 | NHK6局「中山道」制作グループ 編 | 郷土出版社 | 1990.2 | 2,200円 | ||
c011-1465-1 | 「中山道風の旅 : 街道めぐり」 | テレビ埼玉, 群馬テレビ 編 | さきたま出版会 | 2004.4 | 2,200円 | 天にホコリシミ少々 | |
c011-1464-1 | 「御牧ケ原」 | 小山敬吾 | 新人物往来社 | 1979.11 | 22,000円 | 特装・私家版。函あり。背・皮装。本・布装。 | |
c011-1463-1 | 「現代教養文庫 写真 中仙道」 | 園部 澄 | 社会思想社 | S37年9月30日/初版1刷 | 2,200円 | 初版 後ろから数頁下角にインクシミ少々あり カバーイタミ大 | |
c011-1460-1 | 「安曇野ものがたり」 | 萩原尚 著 ; みよこみよこ 挿絵 | ほおずき書籍 星雲社 | 2015.6/第1刷 | 1,100円 | ||
c011-1459-1 | 「夢自在 : 旧松代藩御用商人・八田家に吹いた風」 | 八田千鶴 著 ; 石川利江 聞き書き | 信濃毎日新聞社 | 2006.10 | 1,100円 | 帯あり。本の状態は良好です。 | |
c011-1457-1 | 「奥信濃野沢のはなし その二 野沢菜」 | 住吉屋旅館 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1456-1 | 「奥信濃野沢のはなし その一 はとぐるま」 | 住吉屋旅館 | 1,100円 | ||||
c011-1455-1 | 「奥信濃野沢のはなし その三 草木手帖」 | 宇都宮貞子 | 住吉屋旅館 | 1,100円 | |||
c011-1454-1 | 「地図から信州が見えてくる」 | 今尾恵介著 | 信濃毎日新聞社 | 2022.9 | 1,760円 | 新刊同様。 | |
c011-1453-1 | 「ダイモーンの合図に思う」 | 太田 美明 著 | 信濃教育界出版部 | 880円 | |||
c011-1452-1 | 「信州ビーナスライン パンフレット」 | 長野県企業局 | 2,200円 | 案内図、ドライビングインフォメーションなど。 | |||
c011-1450-1 | 「信濃教育 第1077号」 | 信濃教育会 | 信濃教育会 | 880円 | 昭和51年8月号 抜刷 | ||
c011-1449-1 | 「万国旗と世界全図」 | 信濃毎日新聞社 | 1,100円 | ||||
c011-1448-1 | 「葛飾北斎肉筆絵はがき 21枚セット」 | 〓北斎館 | 4,620円 | 絵はがき21枚セット。 | |||
c011-1447-1 | 「葛飾北斎肉筆恵はがき 8枚セット」 | 〓北斎館 | 1,760円 | ||||
c011-1446-1 | 「おにやんま : 児童詩集」 | 長野県作文教育研究協議会 編 | 信濃教育会出版部 | 1994.4 | 880円 |