追分コロニー
十津川警部幻想の信州上田飯田線百景全国鉄道と時刻表日本の火山に登る : 火山学者が教えるおもしろさ志賀高原 : 信州・上信越高原国立公園 山へ持っていくガイドブック信州ちくま 食の風土記信州いいやま 食の風土記木曽路を読む : 信濃路ガイド草津の花100選写真中仙道
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1177-1「十津川警部幻想の信州上田」西村京太郎 著講談社20061,100円
c011-1174-1「飯田線百景」星野昌彦 文・俳句 ; 山本宏務 写真春夏秋冬叢書2006.051,760円
c011-1173-1「全国鉄道と時刻表」新人物往来社1985.101,100円
c011-1172-1「日本の火山に登る : 火山学者が教えるおもしろさ」及川輝樹, 山田久美著山と渓谷社1,100円
c011-1171-1「志賀高原 : 信州・上信越高原国立公園 山へ持っていくガイドブック」中村至伸 著ほおずき書籍19952,200円
c011-1170-1「信州ちくま 食の風土記」千曲市「食の風土記」編纂委員会編農山漁村文化協会17年3,300円
c011-1169-1「信州いいやま 食の風土記」飯山市「食の風土記」編纂委員会編農山漁村文化協会05年3,300円
c011-1168-1「木曽路を読む : 信濃路ガイド」アース工房編集部 編アース工房19992,200円
c011-1165-1「草津の花100選」草津町企画観光課・草津温泉観光協会198711,000円
c011-1164-1「写真中仙道」薗部澄 著社会思想社3,300円追分あり
信濃路 : 文学と風土への旅太陽コレクション「地図江戸・明治・現代」一枚の繪 特集;:わが旅の信州すべてふるさと日本細見幕があがる Spring 2020 Vol.54映画のまち うえだ -ロケ地マップ-日本の名山4 谷川・妙高と上信越の名山日本の名山5 富士・丹沢と関東の名山日本の名山6 北岳・赤石と南アルプス
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1160-1「信濃路 : 文学と風土への旅」学習研究社1977.41,540円大型本につき送料実費
c011-1159-1「太陽コレクション「地図江戸・明治・現代」」平凡社1977.121,100円大型本につき送料実費
c011-1158-1「一枚の繪 特集;:わが旅の信州」一枚の絵1981.121,100円特集「わが旅の信州」、佐多稲子あり
c011-1157-1「すべてふるさと」岡田喜秋 著中央公論社1980.7880円千曲川エッセイあり
c011-1155-1「日本細見」ドナルド・キーン 著 ; 中矢一義 訳中央公論社1983.061,100円信州ざざ虫紀行アリ
c011-1154-1「幕があがる Spring 2020 Vol.54」まつもと市民芸術館2020年1,100円トランクシアターエッセイ記事あり
c011-1153-1「映画のまち うえだ -ロケ地マップ-」信州上田フィルムコミッション1,100円
c011-1152-1「日本の名山4 谷川・妙高と上信越の名山」監修 今西錦司・井上靖ぎょうせい83年/初版880円函あり
c011-1151-1「日本の名山5 富士・丹沢と関東の名山」監修 今西錦司・井上靖ぎょうせい84年/3版1,100円函あり
c011-1150-1「日本の名山6 北岳・赤石と南アルプス」監修 今西錦司・井上靖ぎょうせい84年/初版880円函あり
日本の名山7 八ヶ岳・御嶽と中央アルプスおんなひとりの鉄道旅妙高高原花あそび : 杉本律子のフラワーアレンジメント週刊JR全駅・全車両基地 no. 14 (長野駅・新津駅・高田駅ほか/長野総合車両センターほか)ぶらりニッポン鉄道の旅 東日本編鉄道の旅 : 全線全駅 6 (中央・上信越2100キロ)絵はがき:小諸風景EPレコード:千曲川長野のおきて八ヶ岳 山と高原を訪ねる
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1149-1「日本の名山7 八ヶ岳・御嶽と中央アルプス」監修 今西錦司・井上靖ぎょうせい83年/初版1,100円函あり
c011-1146-1「おんなひとりの鉄道旅」矢野直美 著小学館1,100円上田電鉄あり
c011-1144-1「妙高高原花あそび : 杉本律子のフラワーアレンジメント」杉本律子 著アートダイジェスト1992.11,100円
c011-1143-1「週刊JR全駅・全車両基地 no. 14 (長野駅・新津駅・高田駅ほか/長野総合車両センターほか)」朝日新聞2012.111,100円
c011-1142-1「ぶらりニッポン鉄道の旅 東日本編」ブルーガイド編集部 編実業之日本社2004.11,540円
c011-1141-1「鉄道の旅 : 全線全駅 6 (中央・上信越2100キロ)」宮脇俊三, 原田勝正 編集小学館1982.111,540円
c011-1139-1「絵はがき:小諸風景」3,300円
c011-1138-1「EPレコード:千曲川」五木ひろしミノルフォンレコード19841,100円B面:愛のいのち
c011-1137-1「長野のおきて」長野県地位向上委員会 編泰文堂 アース・スターエンターテイメント2014.051,100円
c011-1135-1「八ヶ岳 山と高原を訪ねる」信濃毎日新聞社03年/初版1,100円
ことりっぷ 清里・八ヶ岳・南アルプス富岡日記山ろく清談 : 1996-2000象山神社建立會趣意書象山全集発行之趣旨わが心の赤彦童謡歴史と旅 臨時増刊 1981 7月号 特集:立川文庫傑作選信濃鉄道むかし話人形浄瑠璃公演パンフレット信州むかし語り<六>食べものの話
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1134-1「ことりっぷ 清里・八ヶ岳・南アルプス」昭文社2018年/1版2刷1,100円帯あり
c011-1133-1「富岡日記」和田英 著中央公論社1978.91,100円富岡製糸場
c011-1132-1「山ろく清談 : 1996-2000」信濃毎日新聞社 編著恒文社20011,100円
c011-1128-1「象山神社建立會趣意書」象山神社建立會事務所1932.081,100円冊子
c011-1127-1「象山全集発行之趣旨」象山全集刊行部T2.081,100円冊子
c011-1125-1「わが心の赤彦童謡」藤田郁子 著新樹社1996.12990円
c011-1124-1「歴史と旅 臨時増刊 1981 7月号 特集:立川文庫傑作選」秋田書店1981.071,100円ヤケ・ヨゴレ少々
c011-1122-1「信濃鉄道むかし話」降幡利治 著郷土1978.062,640円
c011-1121-1「人形浄瑠璃公演パンフレット」1,100円長野市制八十周年および長野市古典芸能鑑賞会十五周年記念公演 昭和52年11月23日/長野市民会館大ホールにて。
c011-1119-1「信州むかし語り<六>食べものの話」寺島俊治著しなのき書房2012.71,540円装画・和田春奈
佐久市志 美術・建築編佐久市志 民俗編 2冊セット小諸市誌 自然篇新編上田・佐久の民話北信濃/小川村 桐山の民族信濃の民話脚本集氷壁信州のゾウ化石を探る信州の湖沼現代口語訳信濃古典読み物叢書 16 信濃の詩歌Ⅱ
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1117-1「佐久市志 美術・建築編」佐久市志編纂委員会 編纂佐久市1995.023,300円送料実費
c011-1114-1「佐久市志 民俗編 2冊セット」佐久市志編纂委員会 編纂佐久市1990.025,500円送料実費
c011-1112-1「小諸市誌 自然篇」小諸市誌編纂委員会 編小諸市教育委員会1986.033,300円地質図あり
c011-1111-1「新編上田・佐久の民話」滝沢きわこ 著一草舎2005.085,500円
c011-1109-1「北信濃/小川村 桐山の民族」小川村教育委員会2,200円
c011-1108-1「信濃の民話脚本集」滝沢公 著星雲社 ほおずき書籍3,300円
c011-1107-1「氷壁」井上靖 著新潮社2002.061,100円
c011-1106-1「信州のゾウ化石を探る」富沢恒雄 著信濃教育会出版部3,300円
c011-1103-1「信州の湖沼」落合照雄著信濃教育会出版部1,320円
c011-1101-1「現代口語訳信濃古典読み物叢書 16 信濃の詩歌Ⅱ」滝澤貞夫 監修・指導 ; 駒込幸典 編集責任信濃教育会出版部19961,100円

ページトップへ