









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1218-1 | 「長野市附近視察案内」 | 産業組合中央会長野支社 | 1,100円 | 下辺に小さなイタミ切取りあり | |||
c011-1217-1 | 「中部山岳国立公園 槍、穂高、笠焼岳案内」 | 温泉組合・山小屋組合 | 1,100円 | ||||
c011-1216-1 | 「穂高連峯(穂高小屋案内)」 | 1,100円 | |||||
c011-1214-1 | 「国立公園日本アルプス 常念写真4枚」 | 1,100円 | |||||
c011-1213-1 | 「卍観光のしおり」 | 2,200円 | 志賀高原観光のしおり | ||||
c011-1212-1 | 「上山田、戸倉温泉へ」 | 2,200円 | |||||
c011-1211-1 | 「祝全国産業組合大会 別所温泉へ」 | 別所温泉旅館組合 | 1,100円 | 折り目にイタミ少々 | |||
c011-1210-1 | 「伝統を誇る別所温泉」 | 2,200円 | |||||
c011-1209-1 | 「信州別所温泉案内」 | 1,100円 | 小さい栞(別所温泉と北向観音)付き(ヤブレあり) | ||||
c011-1208-1 | 「『彩雲閣 天龍峡ホテル』」 | 1,540円 | 天龍峡周辺の案内 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1207-1 | 「志賀高原と平穏温泉郷」 | 2,200円 | 平穏温泉とは、湯田中、安代、渋、上林、地獄谷、角間、発哺、熊の湯の八湯の総称、温泉の案内パンフレット | ||||
c011-1206-1 | 「『長野県営野尻湖ホテル』」 | 2,200円 | 長野県営野尻湖ホテル案内 | ||||
c011-1204-1 | 「『信州上林温泉 上林ホテル仙壽閣』」 | 長野電鉄直営 | 1,100円 | 上林ホテル 仙壽閣のパンフ | |||
c011-1202-1 | 「『上諏訪温泉 御案内』 」 | 油屋別館 | 2,200円 | 油屋温泉の案内パンフレット | |||
c011-1201-1 | 「『長野県 西筑摩郡地図』」 | 信濃教育会西筑摩部 | 3,300円 | 明治時代と思われる 西筑摩郡の地図 蔵書印あり (ヨコ40cm×タテ55cm) | |||
c011-1200-1 | 「『伊那ぶし』 4つ折り栞 蕉梧堂ホテル」 | 蕉梧堂ホテル | 1,100円 | 飯田の蕉梧堂ホテルで配られたとみられる 唄の栞 | |||
c011-1199-1 | 「『八ヶ岳縦走記念』 写真5枚」 | 1,100円 | 裏面に記念スタンプ押印あり | ||||
c011-1198-1 | 「歴史研究海野 (創刊号~第252号縮小版)」 | 海野史研究会 | 2003.08 | 5,500円 | |||
c011-1195-1 | 「ロマンティック善光寺」 | 古川貞雄 監修 ; 小林由美子, 須田治, 平尾朋子 著 | 信濃毎日新聞社 | 1997 | 1,100円 | ||
c011-1191-1 | 「志賀高原殺人事件」 | 西村京太郎 著 | 徳間書店 | 2011.10 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1190-1 | 「信濃路殺人事件 : 長篇本格推理」 | 斎藤栄 著 | 広済堂 | 1988.10 | 1,100円 | ||
c011-1189-1 | 「軽井沢殺人事件 : 長編推理小説」 | 内田康夫 著 | 光文社 | 2001(3版) | 1,100円 | ||
c011-1185-1 | 「温泉の開祖 坂井量之助翁」 | 1975 | 2,640円 | ||||
c011-1184-1 | 「鉄道の旅No.4(関東・甲信越7)」 | 講談社 | 2003.2.20 | 3,300円 | |||
c011-1183-1 | 「鉄道の旅No.42(関東・甲信越9)」 | 講談社 | 2003.11.27 | 3,300円 | |||
c011-1182-1 | 「遥かな武田騎馬隊」 | 岩崎正吾 著 | 角川春樹事務所 | 2001.6 | 1,100円 | ||
c011-1181-1 | 「信州・関東公共の宿」 | 脇田恵暢 著 | 日地 | 1994 | 1,540円 | ||
c011-1178-1 | 「八方尾根0.01秒の逆転 : 長編推理小説」 | 生田直親 著 | 祥伝社 | 1987 | 1,100円 | ||
c011-1177-1 | 「十津川警部幻想の信州上田」 | 西村京太郎 著 | 講談社 | 2006 | 1,100円 | ||
c011-1174-1 | 「飯田線百景」 | 星野昌彦 文・俳句 ; 山本宏務 写真 | 春夏秋冬叢書 | 2006.05 | 1,760円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1173-1 | 「全国鉄道と時刻表」 | 新人物往来社 | 1985.10 | 1,100円 | |||
c011-1172-1 | 「日本の火山に登る : 火山学者が教えるおもしろさ」 | 及川輝樹, 山田久美著 | 山と渓谷社 | 1,100円 | |||
c011-1171-1 | 「志賀高原 : 信州・上信越高原国立公園 山へ持っていくガイドブック」 | 中村至伸 著 | ほおずき書籍 | 1995 | 2,200円 | ||
c011-1170-1 | 「信州ちくま 食の風土記」 | 千曲市「食の風土記」編纂委員会編 | 農山漁村文化協会 | 17年 | 3,300円 | ||
c011-1169-1 | 「信州いいやま 食の風土記」 | 飯山市「食の風土記」編纂委員会編 | 農山漁村文化協会 | 05年 | 3,300円 | ||
c011-1168-1 | 「木曽路を読む : 信濃路ガイド」 | アース工房編集部 編 | アース工房 | 1999 | 2,200円 | ||
c011-1166-1 | 「木曽路 : 歴史と文学の旅」 | 駒敏郎 著 | 保育社 | 1971 | 2,200円 | ||
c011-1165-1 | 「草津の花100選」 | 草津町企画観光課・草津温泉観光協会 | 1987 | 11,000円 | |||
c011-1164-1 | 「写真中仙道」 | 薗部澄 著 | 社会思想社 | 3,300円 | 追分あり | ||
c011-1160-1 | 「信濃路 : 文学と風土への旅」 | 学習研究社 | 1977.4 | 1,540円 | 大型本につき送料実費 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1159-1 | 「太陽コレクション「地図江戸・明治・現代」」 | 平凡社 | 1977.12 | 1,100円 | 大型本につき送料実費 | ||
c011-1158-1 | 「一枚の繪 特集;:わが旅の信州」 | 一枚の絵 | 1981.12 | 1,100円 | 特集「わが旅の信州」、佐多稲子あり | ||
c011-1157-1 | 「すべてふるさと」 | 岡田喜秋 著 | 中央公論社 | 1980.7 | 880円 | 千曲川エッセイあり | |
c011-1155-1 | 「日本細見」 | ドナルド・キーン 著 ; 中矢一義 訳 | 中央公論社 | 1983.06 | 1,100円 | 信州ざざ虫紀行アリ | |
c011-1154-1 | 「幕があがる Spring 2020 Vol.54」 | まつもと市民芸術館 | 2020年 | 1,100円 | トランクシアターエッセイ記事あり | ||
c011-1153-1 | 「映画のまち うえだ -ロケ地マップ-」 | 信州上田フィルムコミッション | 1,100円 | ||||
c011-1152-1 | 「日本の名山4 谷川・妙高と上信越の名山」 | 監修 今西錦司・井上靖 | ぎょうせい | 83年/初版 | 880円 | 函あり | |
c011-1151-1 | 「日本の名山5 富士・丹沢と関東の名山」 | 監修 今西錦司・井上靖 | ぎょうせい | 84年/3版 | 1,100円 | 函あり | |
c011-1150-1 | 「日本の名山6 北岳・赤石と南アルプス」 | 監修 今西錦司・井上靖 | ぎょうせい | 84年/初版 | 880円 | 函あり | |
c011-1149-1 | 「日本の名山7 八ヶ岳・御嶽と中央アルプス」 | 監修 今西錦司・井上靖 | ぎょうせい | 83年/初版 | 1,100円 | 函あり |