追分コロニー
仙石氏史料展長野県の文化財市制70周年記念 市勢要覧「長野 」信濃路の博物館長野 1961年版信濃路博物館講演集常設展示案内書宮の原遺跡分布確認調査報告書 昭和51年12月昭和五十五年庚申年 写真集 松川町の御柱
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-766-1「仙石氏史料展」上田市立博物館 編上田市立博物館S59.102,200円裸本
c011-763-1「長野県の文化財」信濃毎日新聞社 編信濃毎日新聞社S59.051,310円
c011-762-1「市制70周年記念 市勢要覧「長野 」」長野市S422,750円写真多数
c011-761-1「信濃路の博物館」信濃毎日新聞社調査出版部 編信濃毎日新聞社S43.121,100円
c011-760-1「長野 1961年版」長野市役所S36.031,100円
c011-759-1「信濃路」長野県19--1,100円写真集
c011-758-1「博物館講演集」長野市立博物館 編長野市立博物館H1.032,200円
c011-756-1「常設展示案内書」長野市立博物館 編長野市立博物館1981.091,100円
c011-755-1「宮の原遺跡分布確認調査報告書 昭和51年12月」高遠町教育委員会S52.11,100円
c011-753-1「昭和五十五年庚申年 写真集 松川町の御柱」松川郷土クラブ 編集松川町教育委員会S55.102,200円ヤケ・シミあり
信濃路の両陛下志賀山文庫 収蔵資料目録御柱大祭 記録写真集 昭和六十一年丙寅式年小川神社の御柱祭いま信濃の歴史はよみがえる ―10年の成果と歩み財団法人設立10周年記念誌―浮世庵柳哉俳句集 みわけのせせらき民俗資料収蔵品展 編む・織る -線から面への創造-自然研究紀要 3集 (1980)信濃御殿田 : 他付載一編山の神遺跡 : 緊急発掘調査報告
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-752-1「信濃路の両陛下」長野県総務部文書広報課長野県S40.33,300円ヤケ・シミあり
c011-751-1「志賀山文庫 収蔵資料目録」志賀山リフト株式会社S60.81,100円裏表紙カバーにテープ跡のヨゴレあり
c011-748-1「御柱大祭 記録写真集 昭和六十一年丙寅式年」延喜式内 小川神社S61.95,500円
c011-747-1「小川神社の御柱祭」小川神社御柱大祭記録写真集編集委員会延喜式内小川神社H10.115,500円平成十戊寅式年御柱祭記録写真総集編
c011-746-1「いま信濃の歴史はよみがえる ―10年の成果と歩み財団法人設立10周年記念誌―」長野県教育委員会H4.11,100円
c011-744-1「浮世庵柳哉俳句集 みわけのせせらき」宮下久太郎宮下和友H7.102,200円
c011-741-1「民俗資料収蔵品展 編む・織る -線から面への創造-」茅野市八ヶ岳総合博物館H1.111,100円
c011-740-1「自然研究紀要 3集 (1980)」下伊那教育会下伊那教育会S55.032,200円
c011-738-1「信濃御殿田 : 他付載一編」下伊那歴史考古学研究所S57.011,100円
c011-737-1「山の神遺跡 : 緊急発掘調査報告」長野県伊那市教育委員会S50.081,100円
牟礼村勢要覧御牧ケ原下笹沢敷石住居跡調査報告書今井西原 : 佐久市今井西原遺跡緊急発掘調査概報長野県民俗文化財分布調査報告書望月町の文化財 1岩崎長思先生遺稿「岩田村の今昔」創立10周年記念 小諸市文化協会誌小諸の文化財ふるさと地理誌3 松本平ふるさと地理誌2 善光寺平 北信濃
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-734-1「牟礼村勢要覧」牟礼村S47.071,100円
c011-733-1「御牧ケ原下笹沢敷石住居跡調査報告書」小諸市教育委員会S501,100円
c011-732-1「今井西原 : 佐久市今井西原遺跡緊急発掘調査概報」今井西原遺跡発掘調査団著佐久市教育委員会S50.032,200円
c011-730-1「長野県民俗文化財分布調査報告書」長野県教育委員会S60.033,300円
c011-728-1「望月町の文化財 1」望月町教育委員会 望月町文化財調査委員会1985.102,200円
c011-727-1「岩崎長思先生遺稿「岩田村の今昔」」浅間郷土史研究会S5311,000円
c011-725-1「創立10周年記念 小諸市文化協会誌」小諸市文化協会19972,200円
c011-723-1「小諸の文化財」小諸市教育委員会S51.031,100円
c011-721-1「ふるさと地理誌3 松本平」信濃毎日新聞社編信濃毎日新聞社S60.81,100円
c011-720-1「ふるさと地理誌2 善光寺平 北信濃」信濃毎日新聞社編信濃毎日新聞社S60.61,100円
信州の湖沼丸子北中区 教育と風土郷土の文化財シリーズ八 佐久市下前田原古墳群等学術発掘調査概報雪と民族 第二集信濃の美1 手づくり鉄道のすべてがわかるビジュアル大百科 週刊 鉄道DATA FILE No.169.173.178 三冊セット新しなの地名考柳田学の地平線 : 信州伊那谷と常民大学お花畑ビーナスライン周辺の花
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-718-1「信州の湖沼」信濃毎日新聞社編信濃毎日新聞社S48.31,100円本頁写真白黒
c011-716-1「丸子北中区 教育と風土」丸子町立丸子北中学校四十周年記念実行委員会H5.102,200円
c011-713-1「郷土の文化財シリーズ八 佐久市下前田原古墳群等学術発掘調査概報」佐久市教育委員会編佐久市教育委員会S50.32,200円図付き
c011-712-1「雪と民族 第二集」民俗編編纂委員会長野県史刊行会S56.111,420円
c011-710-1「信濃の美1 手づくり」信濃毎日新聞社編信濃毎日新聞社S47.91,100円函あり、表紙と函に若干ヤケ・シミあり
c011-707-1「鉄道のすべてがわかるビジュアル大百科 週刊 鉄道DATA FILE No.169.173.178 三冊セット」DEAGOSRINI2007.6/7/81,310円長野電鉄①~④記事あり
c011-706-1「新しなの地名考」信濃毎日新聞社編集局 編信濃毎日新聞社1975.11,320円
c011-704-1「柳田学の地平線 : 信州伊那谷と常民大学」後藤総一郎 著信濃毎日新聞社2000.031,100円
c011-703-1「お花畑」花畑日尚 著山と渓谷社1997.61,100円
c011-702-1「ビーナスライン周辺の花」みどりの風と楽しい仲間1984.52,200円記念スタンプ・日付あり
猿飛佐助歴史読本 昭和57年11月号 特集:奇謀三代 真田風雲録長野県スキー史別冊歴史読本 一族シリーズ 真田一族のすべて真田密伝物語と史蹟をたずねて 真田幸村人物叢書 真田昌幸真田三代録  伝説から史実へ長野県退職校長会会報 第82号佐久カトリック教会献堂<1985年4月27日>
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-698-1「猿飛佐助」講談文芸研究会 編一水社S44.012,960円
c011-695-1「歴史読本 昭和57年11月号 特集:奇謀三代 真田風雲録」新人物往来社S57.113,300円
c011-694-1「長野県スキー史」長野県スキー連盟信濃毎日新聞社S53.66,600円送料800円
c011-693-1「別冊歴史読本 一族シリーズ 真田一族のすべて」吉成 勇 編新人物往来社1996.101,310円
c011-692-1「真田密伝」鈴木輝一郎角川春季事務所2002.23,300円
c011-691-1「物語と史蹟をたずねて 真田幸村」松永義弘成美堂出版1988.63,300円
c011-688-1「人物叢書 真田昌幸」柴辻俊六 日本歴史学会編集吉川弘文館H8.81,100円
c011-685-1「真田三代録  伝説から史実へ」猪坂直一理論社1966.8/2刷3,300円函あり 謹呈宛名あり 送料、本の厚みにつき500円
c011-683-1「長野県退職校長会会報 第82号」長野県退職校長会2005.91,100円平成17年度総会講演記録特集号「長野県盆地形成と活断層」
c011-682-1「佐久カトリック教会献堂<1985年4月27日>」1985.42,200円

ページトップへ